イマオト - 今の音楽を追うブログ -

旧ブログ名:face it。音楽チャートアナライザーとして、ビルボードジャパンや米ビルボードのソングチャートなどを紹介します。

音楽業界の施策

Number_i「GOD_i」がビルボードジャパンソングチャートを制覇…注目は次週の動向

最新2月5日公開分(集計期間:1月27日~2月2日)のビルボードジャパンソングチャートは前週初登場で首位を獲得した米津玄師「Plazma」が5位に後退、Number_i「GOD_i」が首位初登場を果たしています。 本作は、メンバーの岸優太がプロデュースした新曲で1月27日…

歌手側がグラミー賞を宣伝や音楽チャート施策の場とも捉えていることについて

現地時間の2月2日に開催された第67回グラミー賞。その結果についてはビルボードジャパンが記事にてまとめられています。 【第67回グラミー賞授賞式(R)】全受賞アーティスト&作品リスト https://t.co/puiUndS6Mz — Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) 2025…

「APT.」が首位、「ライラック」2位に復帰…ビルボードジャパンは社会的人気を反映している

最新12月25日公開分(集計期間:12月16~22日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週初の首位を獲得した乃木坂46「歩道橋」が49位に後退、ロゼ (ROSÉ) & ブルーノ・マーズ「APT.」が3週ぶり、通算4週目となる首位を獲得しています。

Number_iの動向、ビルボードジャパンアルバムチャートの変更を機に"デラックスエディション"を考える

基本的に毎週金曜、前週のビルボードジャパンソングチャートで初めてトップ10入りした曲の翌週動向をチェックしています。前週は4曲が新たに登場しましたが、Number_i「HIRAKEGOMA」以外は100位圏外に後退しました。 一方で、100位以内にとどまったNumber_i…

AKASAKI「Bunny Girl」が5週連続で順位およびポイントが上昇、その4つの要因とは

AKASAKI「Bunny Girl」のヒット規模が拡大を続けています。 ビルボードジャパンが不定期で発信するポッドキャストの最新回では、MCを務めるチャートディレクターの礒﨑誠二さんが「Bunny Girl」の上昇について触れています(下記動画の3分33秒以降参照)。実際…

(追記あり) ビルボードジャパンを制した超特急「AwA AwA」、指標動向からヒット継続の可能性を読む

(※追記(11月16日20時44分):掲載した表においてMISAMO「NEW LOOK」におけるSpotifyの当週順位を当初10位と記載していましたが、正しくは8位でした。つきましては訂正後の表に差し替えております。心よりお詫び申し上げます。) 最新11月13日公開分(集計期間:…

日本におけるミュージックビデオのデジタルアーカイブ化、その現状と好取組について

ミュージックビデオのデジタルアーカイブ化が進んでいます。 今年 11 月 3 日にデビューから 25 年を迎える嵐ですが、 ファンの皆様に周年をお楽しみいただくための、いくつかの企画を準備しておりますので、お知らせいたします✨⁡⭐︎25周年特設サイト「MY BES…

「もしもピアノが弾けたなら」「チャンカパーナ」におけるカラオケ指標の伸びに注目する

最新10月30日公開分のビルボードジャパンソングチャートでは、カラオケ指標においてふたつの急上昇曲を確認できます。それが西田敏行「もしもピアノが弾けたなら」、そしてNEWS「チャンカパーナ」です。

MUSIC AWARDS JAPANが新設へ…日本版グラミー賞創設を願い続けた者としての、現時点での私見

"日本版グラミー賞"ともいえる音楽賞が新設されます。 一般社団法人カルチャーアンドエンタテインメント産業振興会(会長:依田 巽、理事長:村松俊亮、以下:CEIPA)が、国内の音楽業界における主要5団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽…

「わたしの一番かわいいところ」「かわいいだけじゃだめですか?」におけるヒットの図式が興味深い

最新10月16日公開分のビルボードジャパンソングチャートでは、CUTIE STREET「かわいいだけじゃだめですか?」が84位に初登場を果たしています。 上記ミュージックビデオは今週公開されており、動画再生指標は次週のチャートに加算予定。そしてこの曲は当週ス…

Number_iに関する数値から、フィジカルにおける販路限定の再考を提案する

最新10月12日付、日本におけるSpotifyデイリーチャートにて気になる動きがみられます。 日本における10月12日付Spotifyデイリーチャート、50位以内で再生回数前日比103%以内の作品。#JIMIN「#Who」 再生回数前日比102.9% 4→4位#Number_i「#INZM」 同100.8…

サブスク解禁したNEWS、その解禁範囲からエンタテインメント業界内外の変革の可能性を感じる

STARTO ENTERTAINMENT所属歌手のサブスク解禁が少しずつ始まっています。その中でも特筆すべきと感じたのが、NEWSの解禁です。 サブスク解禁でふ全曲でふこれまでのまじで全部でふ https://t.co/6bFHZFZiLf — 加藤シゲアキ Shigeaki Kato (@Shige_no_hitori)…

back number「新しい恋人達に」が首位返り咲き…2週連続でポイントを伸ばした要因とは

最新9月18日公開分(集計期間:9月9~15日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週首位に返り咲いたMrs. GREEN APPLE「ライラック」が3位に後退。back number「新しい恋人達に」が8週ぶり、通算2週目の首位を獲得しています。 【ビルボード】back number…

なにわ男子、最新アルバムと歴代シングル表題曲をデジタル解禁…今後の注目点とは

なにわ男子による作品の一部が、本日デジタル解禁されました。今回はこの解禁を踏まえ、チャート分析者としての見方を記します。 \ なにわ男子 サブスク&ダウンロード 配信スタート /最新アルバム『+Alpha』、さらに「初心LOVE(うぶらぶ)」から「I Wish…

ビルボードジャパンソングチャート、ラジオ指標で新たな潮流が生まれていることについて

最新8月7日公開分のビルボードジャパンソングチャートではTHE RAMPAGE from EXILE TRIBE「24karats GOLD GENESIS」が1→18位に後退していますが、ラジオ指標は1→3位と推移。このラジオ指標における好調については、昨日付エントリーにて紹介しています。 前週…

ミーガン・ザ・スタリオン feat. 千葉雄喜「Mamushi」のミュージックビデオが公開…世界でのヒットを押し上げるか

ミーガン・ザ・スタリオン feat. 千葉雄喜「Mamushi」のミュージックビデオが日本時間の本日未明に公開されました。ケヴィン・"オンダ"・レイヴァ監督による作品で、PUSH Japanが制作を手掛けています。 MAMUSHI VIDEO OUT EVERYWHERE ⭐️ https://t.co/3VySj…

Mrs. GREEN APPLE各曲がチャートを上昇…スタジアムツアー終了後における様々な施策とは

ビルボードジャパンソングチャートにおいて社会的ヒットに至る曲はロングヒットすることが基本的であり、そしてその獲得ポイントの過半数はストリーミングであることがCHART insightから解ります。ストリーミングは歌手のファンというわけではないものの曲が…

前週のトップ10初登場曲、当週のCHART insightから真のヒット曲に成るかを読む (2024年7月31日公開分)

3月まで記載していたこちらのエントリーを、内容を少しリニューアルした上で先月復活しています。先週の内容はこちら。 ビルボードジャパンソングチャートの動向を分析する者として、真の社会的ヒット曲とはロングヒットする曲、年間チャートで上位に進出す…

こっちのけんと「はいよろこんで」がポイント順位共に最高を更新、そして今後の動向に注目する

こっちのけんと「はいよろこんで」が最新7月31日公開分ビルボードジャパンソングチャートで10→8位に上昇し、ポイント前週比102.3%を記録。5月27日リリースの同曲は100位以内登場6週目にしてポイント、順位双方で伸び続けています。

JIMIN「Who」がSpotifyで登場5日目に急上昇…リリース状況から上昇の理由を推測する

BTSのJIMINが7月19日にリリースしたアルバム『MUSE』のリード曲、「Who」が世界中のSpotifyデイリーチャートを席巻しています。 Jimin's "Who" 4th Day Top Spotify Charts (July 22, 2024) pic.twitter.com/J7B4QVYtn2 — Spotify Stats (@StatsSpotify) 202…

ユニバーサルミュージックジャパン "#ぼくらの夏曲キャンペーン" を注目する理由

ユニバーサルミュージックジャパンの"#ぼくらの夏曲キャンペーン"に注目しています。 #志尊淳 さん、 #髙橋海人 さん共演の#ぼくらの夏曲キャンペーンTVCM 第3弾『夏の花火篇』 本日公開楽曲は #Ado♪ギラギラ♪向日葵志尊さん・髙橋さんがセレクトしたプレイ…

Adoのアルバムチャートにおける強さ、そして『残夢』での長期的プロモーションが興味深い

最新7月17日公開分のビルボードジャパンアルバムチャートでは、Ado『残夢』が首位初登場を果たしています。 【ビルボード】Ado『残夢』、CDセールス/DLの2冠で堂々の総合アルバム首位 https://t.co/p1lMGjAiRY — Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) 2024年…

Mrs. GREEN APPLE、「ライラック」でキャリア初のソングチャート制覇…その背景を探る

最新7月17日公開分(集計期間:7月8~14日)のビルボードジャパンソングチャートでは、Mrs. GREEN APPLE「ライラック」が登場14週目にして初の首位に到達。Mrs. GREEN APPLE自身においてもソングチャート初制覇を果たした形です。 下記キャプチャは、Mrs. GREEN…

強豪ひしめく中で週間最高ポイント更新…「I wonder」「夢幻」の強さの理由、そして紅白出場の可能性

昨日のエントリーでは、前週のビルボードジャパンソングチャートで初めてトップ10入りした曲(フィジカルセールス指標初加算に伴い再度トップ10入りした櫻坂46「自業自得」を含む)の当週における動向をお伝えしました。 採り上げた4曲のうちトップ10内をキー…

Creepy Nuts「BBBB」に「ライラック」が肉薄…Mrs. GREEN APPLEの様々な施策とその成果をまとめる

最新7月10日公開分(集計期間:6月24~30日)のビルボードジャパンソングチャートでは、Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」とMrs. GREEN APPLE「ライラック」のポイント差が急激に縮まっています。これは総合ソングチャートからアニメ関連曲のみを抽出したア…

(追記あり) 6週連続トップ20入りのDa-iCE「I wonder」、THE FIRST TAKE出演は上位進出への布石となるか

(※追記(18時50分):ブログエントリー公開後に発信されたTikTok関連内容について、追記しています。) 最新のビルボードジャパンソングチャートでは、Da-iCE「I wonder」が11位をキープしています。

Number_i『No.O -ring-』収録曲がサブスクで躍進、その背景から考えること

5月27日にリリースされたNumber_iのミニアルバム『No.O -ring-』が本日公開分のビルボードジャパンアルバムチャートで総合首位を獲得することが確実視されています。そして注目は、収録された7曲のソングチャート動向。Stationheadというアプリ(サービス)で…

King & Princeがデジタル解禁…今後のビルボードジャパンソングチャートにおける注目ポイントとは

King & Princeが5月23日にフィジカルシングル「halfmoon」「moooove!!」(ダブルAサイド)をリリースするに先立ち、20日月曜に2曲をデジタル先行で、そして23日にはフィジカルシングルのカップリング曲、およびベストアルバム『Mr.5』収録曲を解禁しました。こ…

「初恋キラー」「I wonder」そして「ライラック」…最新ソングチャートにおける上昇曲の背景とは

今回は最新5月22日公開分ビルボードジャパンソングチャートにて特筆すべき動きを示した曲を紹介します。下記表にて黄色で示した3曲が、今回採り上げる作品です。

【ビルボードジャパン最新動向】Aぇ! groupデビュー曲が2位発進、リリース背景からみえるものとは

最新5月22日公開分(集計期間:5月13~19日)のビルボードジャパンソングチャートはCreepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」が3週連続、通算16週目の首位を獲得しています。 【ビルボード】Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」通算16度目の総合首位、乃紫「初恋…