イマオト - 今の音楽を追うブログ -

旧ブログ名:face it。音楽チャートアナライザーとして、ビルボードジャパンや米ビルボードのソングチャートなどを紹介します。

チャート予想

ビルボードジャパンソングチャート、Mrs. GREEN APPLE「ライラック」のトップ10”返り咲き”に注目する

最新7月9日公開分(集計期間:6月30日~7月6日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週首位の櫻坂46「Make or Break」が33位に後退。フィジカルセールス指標初加算のTWS「はじめまして」が首位、モーニング娘。'25「気になるその気の歌」が2位にそれぞれ…

前週トップ10初登場曲の最新動向と、当週トップ20内に上昇した超ときめき♡宣伝部「超最強」について

昨年夏以降再開したこのエントリーですが、先週よりタイトルを”前週トップ10初登場曲の最新動向”に変更した上で、副題を新たに設けています。前週の内容はこちら。

ビルボードジャパントップアーティストチャート、トップ10に返り咲いた3組の動向からみえてくるものとは

2020年からポッドキャスト【Billboard Top Hits (通称:ポッドチャート)】を発信し、現在は毎週木曜13時に最新エピソードを公開しています(録音環境の変更に伴い13時過ぎになることもありますのでご了承ください)。最新回はこちら。 今回はポッドキャストで…

週間チャートを制した櫻坂46「Make or Break」、前作とほぼ同様のチャート推移について考える

最新7月2日公開分(集計期間:6月23~29日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週首位のMrs. GREEN APPLE「breakfast」が3位に後退、櫻坂46「Make or Break」がフィジカルセールス指標初加算に伴い総合首位を獲得しています。 櫻坂46による今年度の首位…

最新ソングチャート40位台に初登場したアイドル曲、CHART insightから見えてくることとは

最新6月25日公開分のビルボードジャパンソングチャート(集計期間:6月16~22日)にて40位台に初登場した、風男塾「To Future Me」(44位)およびM!LK「wan」(43位)の動向を興味深く感じており、今回採り上げます。 今回のチャート分析で使用するCHART insightは…

映画『劇場版「鬼滅の刃」 無限城編 第一章 猗窩座再来』主題歌2曲のチャート動向における注目点

7月18日に公開される映画『劇場版「鬼滅の刃」 無限城編 第一章 猗窩座再来』の主題歌がAimer「太陽が昇らない世界」およびLiSA「残酷な夜に輝け」の2曲になることが、昨日発表されました。いずれの作品も7月19日にデジタル先行配信を実施、7月23日にフィジ…

前週トップ10初登場曲の最新動向、および歌手人気や浸透を実感できる指標について

昨年夏以降再開したこのエントリーですが、先週よりタイトルを”前週トップ10初登場曲の最新動向”に変更した上で、副題を新たに設けています。前週の内容はこちら。

前週トップ10初登場曲の最新動向、およびサブスクを解禁することの重要性について

昨年夏以降再開したこのエントリーですが、先週よりタイトルを”前週トップ10初登場曲の最新動向”に変更した上で、副題を新たに設けています。前週の内容はこちら。

歌手別チャートを制したtimelesz、トップ3入りのHANA…2組の指標構成からみえてくること

2020年からポッドキャスト【Billboard Top Hits (通称:ポッドチャート)】を発信し、現在は毎週木曜13時に最新エピソードを公開しています。最新回はこちら。 今回はポッドキャストでも紹介した、最新のビルボードジャパントップアーティストチャートについ…

米津玄師「Plazma」がソングチャートで首位に返り咲いた要因、および次週の注目ポイントについて

最新6月18日公開分(集計期間:6月9~15日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週首位に初登場したSixTONES「BOYZ」が14位に後退、米津玄師「Plazma」が前週の18位から首位に返り咲いています。 本楽曲は1月20日に配信された劇場先行版『機動戦士Gundam…

最新ソングチャート、アイドル/ダンスボーカルグループ曲のCHART insightから見えてくる差について

最新6月11日公開分のビルボードジャパンソングチャートではSixTONES「BOYZ」を皮切りに、STARTO ENTERTAINMENT所属歌手作品が8曲エントリーを果たしています。SixTONESの3年ぶりとなるソングチャート制覇を含め、STARTO ENTERTAINMENT所属歌手作品のソングチ…

前週トップ10初登場曲の最新動向、およびBE:FIRST「夢中」の人気から考えること

昨年夏以降再開したこのエントリーですが、先週よりタイトルを”前週トップ10初登場曲の最新動向”に変更した上で、副題を新たに設けています。前週の内容はこちら。

(追記あり) 藤井風「Hachikō」、そのリリース日時に注目する理由

(※追記(6月13日19時21分):Spotify "New Music Friday"プレイリストに関する筆者のポストを追加しています。) 本日13時、藤井風さんがニューシングル「Hachikō」をリリースしました。楽曲分析については今後多くの方が行うものと思われますが、音楽チャート…

「GOD_i」フィジカルリリース後、SpotifyにおけるNumber_iのチャート動向からみえてくることについて

前回5月28日公開分のビルボードジャパンソングチャートにおいて初のトップ10入りを果たした曲の翌週動向は、下記エントリーにて紹介しています。 その5月28日公開分ソングチャートにおいては、フィジカルセールス指標初加算に伴いNumber_i「GOD_i」が首位に…

前週トップ10初登場曲の最新動向、および日向坂46によるLINE MUSIC再生キャンペーン"ハードル設定"について

昨年夏以降再開したこのエントリーですが、先週よりタイトルを”前週トップ10初登場曲の最新動向”に変更した上で、副題を新たに設けています。前週の内容はこちら。 なおこのエントリーは通常土曜に公開していますが、今回はビルボードジャパン上半期チャート…

ビルボードジャパン上半期記事からアルバムチャートの表を作成、そこからみえてくるものとは

ビルボードジャパンが一昨日発表した上半期チャートについては、分析エントリーをブログで同日掲載。ビルボードジャパンによる記事等をまとめた別途エントリーのリンクも貼付していますので、是非ご活用ください。なお、今回の上半期チャートは昨年度と同様…

BE:FIRST「GRIT」が2025年度週間最高ポイントを獲得、そして「夢中」の初トップ10入りについて

最新6月4日公開分(集計期間:5月26日~6月1日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週首位に返り咲いたNumber_i「GOD_i」が29位に後退。BE:FIRST「GRIT」が首位初登場を果たしています。 なお下半期初週となる今回からソングチャートおよびアルバムチャ…

前週トップ10初登場曲の最新動向と、歌手別チャートからみえてくるXGのコアファン増加について

昨年夏以降再開したこのエントリーですが、先週よりタイトルを”前週トップ10初登場曲の最新動向”に変更した上で、副題を新たに設けています。前週の内容はこちら。

Number_i「GOD_i」がソングチャート首位返り咲き、好調の要因と次週以降を読む

最新5月28日公開分(集計期間:5月19~25日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週初登場で首位を獲得したFRUITS ZIPPER「KawaiiってMagic」が100位未満に後退。Number_i「GOD_i」がフィジカルセールス指標初加算に伴い、2月5日公開分以来通算2週目の首…

KinKi Kids「愛のかたまり」、デジタル解禁後にカラオケ指標が最高位を更新したことについて

5月5日にデジタルを解禁したKinKi Kidsについては、ダウンロードやストリーミングがはじめて反映された5月14日公開分におけるビルボードジャパン各種チャートの動向を以前紹介しました。 ソングチャートでは、デジタル解禁前からカラオケでヒットしていた「…

THE FIRST TAKE効果で「SAD SONG」、ちゃんみな自身の人気が上昇…一方で浮かび上がる疑問も

次週、ビルボードジャパンソングチャートのストリーミング指標首位曲が入れ替わるかもしれません。Mrs. GREEN APPLEがこの指標(および基となるStreaming Songsチャート)で20週連続首位を獲得していることは5月23日放送の『ミュージックステーション』(テレビ…

前週トップ10初登場曲の最新動向と、日本の楽曲の海外におけるインパクト低下について考える

昨年夏以降再開したこのエントリーですが、今週からタイトルを”前週トップ10初登場曲の最新動向”に変更した上で、副題を新たに設けます。前週の内容はこちら。

デジタル解禁開始のSixTONES、直後のチャートで解禁効果が反映されたことについて

2020年からポッドキャスト【Billboard Top Hits (通称:ポッドチャート)】を発信し、現在は毎週木曜13時に最新エピソードを公開しています。昨日アップした最新回はこちら。 今回はポッドキャストでも紹介した、最新のビルボードジャパントップアーティスト…

ソングチャート首位初登場、FRUITS ZIPPER「KawaiiってMagic」の指標動向を注視する

最新5月21日公開分(集計期間:5月12~18日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週初の首位を獲得したMrs. GREEN APPLE「天国」が4位に後退、FRUITS ZIPPER「KawaiiってMagic」が首位初登場を果たしています。 【ビルボード】FRUITS ZIPPERが「Kawaiiっ…

THE FIRST TAKEにおける宇多田ヒカル新曲の動画再生指標未加算と、チャンネル再興の可能性について

(今回のエントリーは、5月16日付note(→こちら)の内容がベースとなっています。) 5月5~11日を集計期間とする最新5月14日公開分のビルボードジャパンソングチャートでは、KinKi Kids「愛のかたまり」がソングチャート14位に初登場。この点についてはデジタル…

前週のトップ10初登場曲が真のヒット曲に成るか、CHART insightから読む (2025年5月14日公開分)

昨年夏以降再開したこのエントリー、今年に入ってからタイトルを一部変更しています。前週の内容はこちら。

デジタル解禁に伴いトップ20入り…KinKi Kids「愛のかたまり」がロングヒットする可能性

2020年からポッドキャスト【Billboard Top Hits (通称:ポッドチャート)】を発信し、現在は毎週木曜13時に最新エピソードを公開しています。 今回はポッドキャストでも紹介した、最新のビルボードジャパンアルバムチャートやトップアーティストチャートにつ…

モーガン・ウォーレン『I'm The Problem』収録曲が米ソングチャートを大きく変える可能性について

(今回のエントリーで採り上げるモーガン・ウォーレンについて、以前このブログでは”モーガン・ウォレン”と表記していました。よって過去のエントリーや記録を採り上げる際、以前の表記のままになっていることをご了承ください。) 米ビルボードソングチャート…

ビルボードジャパンでもストリーミング53週連続トップ3入り…Mrs. GREEN APPLE「ライラック」の強さについて

オリコンは最新週間チャートにおいて、Mrs. GREEN APPLE「ライラック」が1年間(53週)連続で週間ストリーミングランキング3位以内にランクインしたことをアナウンス。それに対し、メンバーの大森元貴さんがXで反応しています。 びえええ‍♂️ https://t.co/Ebng…

前週のトップ10初登場曲が真のヒット曲に成るか、CHART insightから読む (2025年5月7日公開分)

昨年夏以降再開したこのエントリー、今年に入ってからタイトルを一部変更しています。前週の内容はこちら。