イマオト - 今の音楽を追うブログ -

旧ブログ名:face it。音楽チャートアナライザーとして、ビルボードジャパンや米ビルボードのソングチャートなどを紹介します。

カラオケ

ビルボードジャパンで米津玄師「IRIS OUT」が3連覇…接触のみならず”活用”も人気を支えていることについて

最新10月8日公開分ビルボードジャパンソングチャート(集計期間:9月29日~10月5日)では米津玄師「IRIS OUT」が3連覇を達成、宇多田ヒカルさんとの「JANE DOE」も2位をキープしています。 【ビルボード】米津玄師「IRIS OUT」が3週連続となる総合首位、ねぐせ…

(追記あり) 新曲がアニメのオープニングに、過去曲がドラマ主題歌に起用…ポルノグラフィティのチャート動向を確認する

(※追記(7時54分):ブログエントリーを紹介したnoteにコメントをいただき、それを基に追記しています。) 先日、『NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか 以下”紅白”と表記)に関するこのようなエントリーを記載しました。 その後、アミューズに所属するポルノグラフィテ…

ロングヒット中のBE:FIRST「夢中」、一方で未だ加点されていない指標から考えることについて

最新9月24日公開分ビルボードジャパンソングチャートで「空」が2位にランクインしたBE:FIRST。一方でデジタル先行解禁されフィジカルシングル「GRIT」に収められた(フィジカルセールス指標加算対象外の)「夢中」が当週27位に入り、22週目のエントリーを果た…

米津玄師「IRIS OUT」がビルボードジャパンで今年度初の週間2万ポイント超え…次週の伸びに注目

最新9月24日公開分ビルボードジャパンソングチャート(集計期間:9月15~21日)では前週初登場で首位を獲得したHANA「BAD LOVE」が7位に後退し、米津玄師「IRIS OUT」が首位に初登場。同曲は今年度最多となる週間ポイントを獲得しています。

HUNTR/X「Golden」およびアイナ・ジ・エンド「革命道中」の人気を、都心の混雑の中で考えた件

9月5~11日を集計期間とする米ビルボードによる最新9月20日付米およびグローバルソングチャート(グローバルについてはGlobal 200、およびGlobal 200から米の分を除くGlobal Excl. U.S.)ではいずれも、『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ (原題:Kpop Dem…

『鬼滅の刃』新作2曲の主題歌がトップ10入り、そして過去曲も上昇…それら動向から考えること

最新7月30日公開分のビルボードジャパンソングチャートでは、LiSA「残酷な夜に輝け」が39→5位、Aimer「太陽が昇らない世界」が44→8位に上昇。7月19日にデジタル先行でリリースされた2曲は、デジタル初の1週間フル加算に加えてフィジカルセールス指標が初加算…

DAMおよびJOYSOUNDの上半期カラオケランキングからみえてくることについて

ビルボードジャパンソングチャートのカラオケ指標にデータを提供するDAMおよびJOYSOUNDは6月24日、それぞれ2025年上半期のカラオケランキングを発表しています。集計期間は共に1月1日~6月14日となります。 DAM2025年上半期カラオケランキング最も歌われた《…

前週トップ10初登場曲の最新動向、および歌手人気や浸透を実感できる指標について

昨年夏以降再開したこのエントリーですが、先週よりタイトルを”前週トップ10初登場曲の最新動向”に変更した上で、副題を新たに設けています。前週の内容はこちら。

コールドプレイ、25年前のアルバム収録曲が最新米ソングチャートに初登場…その背景を考える

日本時間の昨日発表された最新6月28日付の米ビルボードソングチャートでは、コールドプレイ「Sparks」が93位に初登場を果たしています。 .@coldplay's "Sparks" debuts at No. 93 on this week's #Hot100, 25 years after its release.Details: https://t.co…

KinKi Kids「愛のかたまり」、デジタル解禁後にカラオケ指標が最高位を更新したことについて

5月5日にデジタルを解禁したKinKi Kidsについては、ダウンロードやストリーミングがはじめて反映された5月14日公開分におけるビルボードジャパン各種チャートの動向を以前紹介しました。 ソングチャートでは、デジタル解禁前からカラオケでヒットしていた「…

デジタル解禁に伴いトップ20入り…KinKi Kids「愛のかたまり」がロングヒットする可能性

2020年からポッドキャスト【Billboard Top Hits (通称:ポッドチャート)】を発信し、現在は毎週木曜13時に最新エピソードを公開しています。 今回はポッドキャストでも紹介した、最新のビルボードジャパンアルバムチャートやトップアーティストチャートにつ…

UGC、カラオケ、ストリーミング…HANAの人気上昇をビルボードジャパンのデータから読む

最新4月9日公開分ビルボードジャパンソングチャートでHANA「ROSE」が首位初登場を果たしたことについては、このブログで採り上げました。 この記録については、不定期更新であるビルボードジャパンポッドキャストでも紹介されているのですが、最新回での5分5…

「気まぐれロマンティック」「小さな恋のうた」等、CHART insightから再ブレイクの理由を掴む

ビルボードジャパンのチャートディレクターを務める礒﨑誠二さんは、ポッドキャストにてソングチャート100位までチェックすることの重要性を説いていました。最新のソングチャートでは今から16年以上前の作品が100位以内に再登場しており、チャートをこまめ…

男性アイドル・ダンスボーカルグループにて、カラオケ指標加点が社会的ヒットを意味する可能性

ビルボードジャパンが今月発信したチャート分析コラムでは、このような傾向が紹介されています。 まとめると、「CHART insight Plus」を用いた分析を通じて、“JAPAN Hot 100”において、ダウンロード、ストリーミング、カラオケ指標が強く、かつ年末年始の大…

「APT.」が首位、「ライラック」2位に復帰…ビルボードジャパンは社会的人気を反映している

最新12月25日公開分(集計期間:12月16~22日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週初の首位を獲得した乃木坂46「歩道橋」が49位に後退、ロゼ (ROSÉ) & ブルーノ・マーズ「APT.」が3週ぶり、通算4週目となる首位を獲得しています。

ソングチャートを制した乃木坂46「歩道橋」の気になる指標、および「APT.」ポイント増加の背景

最新12月18日公開分(集計期間:12月9~15日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週初の首位を獲得したMrs. GREEN APPLE「ビターバカンス」が5位に後退、乃木坂46「歩道橋」がフィジカルセールス指標初加算に伴い首位に到達しています。 【ビルボード】…

ロゼ & ブルーノ・マーズ「APT.」、カラオケ指標100位以内エントリーを注目する理由

最新12月11日公開分のビルボードジャパンソングチャートでは、前週まで3週連続で首位を獲得していたロゼ(ROSÉ) & ブルーノ・マーズ「APT.」が2位に後退。しかしながらこの曲のカラオケ指標急上昇について、興味深く感じています。

「もしもピアノが弾けたなら」「チャンカパーナ」におけるカラオケ指標の伸びに注目する

最新10月30日公開分のビルボードジャパンソングチャートでは、カラオケ指標においてふたつの急上昇曲を確認できます。それが西田敏行「もしもピアノが弾けたなら」、そしてNEWS「チャンカパーナ」です。

NEWS「チャンカパーナ」トップ20復帰…手越祐也のテレビ出演以降もチャートが安定する可能性について

最新10月23日公開分ビルボードジャパンソングチャートでは、NEWS「チャンカパーナ」が36→17位に上昇。同曲において100位以内復帰後の最高位を更新しています。

【ビルボードジャパン最新動向】「BBBB」首位返り咲き、「ライラック」1万ポイント超え…大型連休効果を考える

最新5月8日公開分(集計期間:4月29日~5月5日)のビルボードジャパンソングチャートは前週初登場で首位に到達したBE:FIRST「Masterplan」が7位に後退、Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」が2週ぶり、通算14週目となる首位を獲得しています。 (上記はCreepy …

【ビルボードジャパン最新動向】ポイント前週比1.5倍のCreepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」、2万ポイント突破の要因とは

最新3月20日公開分(集計期間:3月11~17日)のビルボードジャパンソングチャートでは、Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」が8連覇を達成。ポイント前週比151.0%を記録した今回、興味深い記録が複数みられています。 連続首位獲得記録および各指標の動向に…

【ビルボードジャパン最新動向】Ado「唱」が6度目の首位にして最高ポイント獲得、次週以降の動向に注目

最新11月8日公開分ビルボードジャパンソングチャート(集計期間:10月30日~11月5日)ではAdo「唱」が2週連続、通算6週目の首位を獲得しました。 【ビルボード】Ado「唱」が通算6度目となる総合首位、LE SSERAFIM「Perfect Night」は7位デビュー https://t.co/…

【ビルボードジャパン最新動向】Ado「唱」ソングチャート3連覇、ポイントが伸び続けている理由とは

最新10月11日公開分ビルボードジャパンソングチャート(集計期間:10月2~8日)では、Ado「唱」が3連覇を達成しています。 【ビルボード】Ado「唱」が総合ソング3連覇、JUNG KOOKの新曲が初のトップ10入り&YOASOBI「勇者」が2位に急上昇<10/11訂正> https:/…

【ビルボードジャパン最新動向】2週連続首位のAdo「唱」、活用人気が連覇の可能性を高めることについて

(※追記(11月5日6時5分):ビルボードジャパン総合ソングチャートの記事(リンク先)が読めない状況が続いています。それを踏まえ、記事が転載されたAERA dot.のリンクを貼付しています。) 最新10月4日公開分ビルボードジャパンソングチャート(集計期間:9月25日…

【ビルボードジャパン最新動向】YOASOBI「アイドル」3連覇、ポイント上昇に貢献した"活用"の重要性

4月24~30日を集計期間とする最新5月3日公開分ビルボードジャパンソングチャートはYOASOBI「アイドル」が3週連続で首位に。ポイントをさらに伸ばし、今年度初の2万ポイント超えを達成しました。 【ビルボード】超ハイレベルの首位争いを制したYOASOBI「アイ…

カラオケでの”年齢層の価値観や嗜好の違いが小さくなり歌える曲が増加傾向”の理由を、「サウダージ」を例に考える

4月27日に登場したこちらの記事が、音楽分析者の間で話題となっています。 この記事について、noteプロデューサー/ブロガーの徳力基彦さんが記事公開の翌日に早速noteにて紹介しています。 そしてnoteのアップと同じ4月28日に徳力さんが実施したTwitterのス…

ビルボードジャパン年間チャート発表、2022年度のチャートトピックス10項目を挙げる

2022年度のビルボードジャパン年間チャートが発表されました。集計期間は2021年11月29日~2022年11月27日(2021年12月8日公開分(12月13日付)~2022年11月30日公開分(12月5日付)となります。 Billboard Japan 2022年 年間チャート発表、Aimerが【JAPAN HOT 100…

スピッツ「チェリー」がカラオケ指標最高位更新…その影響源は、そしてチャート上昇に大切なこととは

スピッツ「チェリー」がカラオケチャートで上昇を続けています。 (上記はCHART insightにおける、「チェリー」直近150週分のチャートアクション。カラオケ指標は緑で表示されます。)

「ブラザービート」は「初心LOVE」以来の大ヒットジャニーズ曲となるか? チャートアクションと戦略の類似性を読む

4月13日公開分(4月18日付)ビルボードジャパンソングスチャートでは3位にSnow Man「ブラザービート」がランクイン。前週首位だったこの作品は、2週連続でのトップ3入りを果たしています。 上記CHART insightにて、総合チャートは黒で表示。ジャニーズ事務所所…

「シンデレラボーイ」「なんでもないよ、」はロングヒット候補…共にトップ20入りしたカラオケ指標に注目する

最新1月26日公開分(1月31日付)ビルボードジャパンソングスチャートで大きくポイントを伸ばした曲のひとつが、Saucy Dog「シンデレラボーイ」。ポイント前週比は119.9%となり、集計期間中に出演した『ミュージックステーション』(テレビ朝日 1月21日放送)の…