洋楽
本来ならば毎週火曜、日本時間で早朝に発表される米ビルボードおよびグローバルのソングチャートトップ10速報をお届けするのですが、米ビルボードはデータ処理の遅延を理由に1日アナウンスを遅らせることを発表しました。 This week’s #Hot100 and Global ch…
プランテックによる2022年度の年間ラジオエアプレイチャートが発表されました。 2022年 年間ラジオ・エアプレイはOfficial髭男dism「ミックスナッツ」テレビMVはAimer「残響散歌」が1位 #ヒゲダン #Aimer #プランテック https://t.co/8DombffK1o — ミュージ…
一昨日、およそ6年ぶりとなるビヨンセのオリジナルアルバム『Renaissance』がリリースされました。 米歌手や、最近ではK-Popアクトの新曲は日本時間の金曜13時(サマータイム以外は14時)、つまり米の解禁時間に合わせてリリースされることが多いのですが、ビ…
昨日は最新7月30日付米ビルボードソングスチャート速報をお送りしました。今回は同日付で20位にランクインしたエム・バイホルド「Numb Little Bug」を紹介します。
毎月リリースされる膨大な作品の中から私的トップ10ソングスと題したプレイリストを、翌月の早い段階で発表しています(6月分はこちら)。昨日リリースされた下記2曲はSpotifyのNew Music Fridayプレイリストに並んで登場しており、その心地良さに聴き惚れまし…
最新11月3日公開(11月8日付)ビルボードジャパンソングスチャートでザ・キッド・ラロイ with ジャスティン・ビーバー「Stay」が17→13位に上昇。ポイント前週比は105.0%を記録しています。前週比5%以上の上昇は9月1日公開(9月6日付)以来2ヶ月ぶりとなります。…
(※追記(8月31日):弊ブログにてこれまで、「Stay」の表記をザ・キッド・ラロイ feat. ジャスティン・ビーバーと記載しておりましたが、正しくはザ・キッド・ラロイ with ジャスティン・ビーバーでした。訂正してお詫びいたします。) 最新8月11日公開(8月16日…
先日、とあるラジオ番組に出演する機会をいただきました。この番組では最近、若手DJが自身の好きな曲や歌手を積極的にプレゼンする機会が多く、好きなものを紹介する際の眩しさを目にし、刺激を受けたことで自分にも機会があれば...というのがきっかけ。許可…
タイラー・ザ・クリエイターが先週末、新曲「Lumberjack」をリリース。ニューアルバム『Call Me If You Get Lost』からのリード曲となります。 CALL ME IF YOU GET LOST: JUNE 25TH pic.twitter.com/2FkiNkLJl5 — Tyler, The Creator (@tylerthecreator) 202…
アンダーソン・パークの今年の仕事が素晴らしいので紹介。 アンダーソン・パークといえばブルーノ・マーズとのユニット、シルク・ソニックによる「Leave The Door Open」が米ビルボードソングスチャートを制しており、この曲を真っ先に思い出す方が多いかも…
ブルーノ・マーズとアンダーソン・パークによるユニット、シルク・ソニック「Leave The Door Open」の評判がとんでもないことになっています。
昨日リリースされたポスト・マローンによるカバー曲。原曲に忠実でオリジナルバージョンへの愛情が感じられ、なかなか素敵だと思うのです。
アメリカで起きた人種差別発言とその対応について、色々と考えさせられます。 全米最新1位のモーガン・ウォレン、差別用語を使いレコード契約が無期限停止処分https://t.co/cc9k7OT9cU#MorganWallen — BARKS編集部 (@barks_news) 2021年2月4日
もはや現在の音楽はジャンルの垣根が低くなっているのは自明。そのことは、今月リリースされたカバー曲からも見えてきます。
Megan Thee Stallion。昨年はビヨンセを客演に迎えた「Savage」で米ビルボードソングスチャートを制し、カーディ・Bとの「WAP」が爆発的な大ヒットを記録。日本でも注目度が高まっているだろう新時代を担う女性ヒップホップアクトなのですが、”日本語表記が…
12月11日金曜に突如リリースされたテイラー・スウィフト9枚目のオリジナルアルバム、『Evermore』が好調です。 #テイラースウィフト、12月13日の誕生日を前に自身9作目となるアルバム『エヴァーモア』を緊急リリース! ✨国内盤CDは2021年の1月にリリース予定…
あまりにも大胆なリミックスです。 1980年代の女性ロック歌手による作品群にインスパイアされて生まれたマイリー・サイラス「Midnight Sky」。とりわけスティーヴィー・ニックス「Edge Of Seventeen」(→YouTube 1981)を強く意識している様子が伺えていたこの…
日本時間の昨日、次の3つの作品がリリースされました。これら3曲はいずれも、再来週発表される11月21日付米ビルボードソングスチャート(Hot 100)やグローバルチャートでの上昇が見込まれます。 1曲目は24Kゴールデン feat. イアン・ディオール「Mood」への、…
毎月レンタルCDの量を追いかけていると、ここ1、2年は500~600タイトルで推移していることが判ります。少し前は800~900が常だったことを考えれば、CD化作品の少なさを感じずにはいられないのが現状です。 そんな中にあって特にリリースが少ないのが洋楽作品…
米ビルボードソングスチャートはビルボードジャパンとは異なり、初登場で首位を獲得する曲が少ないのが特徴でした。最新10月17日付までにおいてその数は44曲…少ないように見えるのですが、実は今年に入り9曲が初登場首位を成し遂げているのです。44曲のうち2…
アルバムの新装盤といえば、十数年から数十年前に登場した作品を高音質化した上でボーナストラックや映像盤を追加したものというイメージがあります。たとえば最近リリースがアナウンスされた渡辺美里『tokyo』30周年盤(11月25日発売)はその詳細が未定ながら…
今年いっぱいで活動を休止する嵐が明後日デジタルリリースする新曲を、ブルーノ・マーズが書き下ろしています。 最新デジタル・シングル「Whenever You Call」が9月18日(金)にリリースされます!僕たち嵐のために、曲を書き下ろしてくれたブルーノ・マーズに…
Spotifyを活用して毎月私的トップ10ソングスを選ぶようになったことで、日々の新曲確認に余念がありません。そんな中、先週金曜に発表されたこの曲に惹かれました。 ウィル・スミスの息子でラッパーとして活動するジェイデン・スミスがジェイデン名義でリリ…
イギリス発、ヒット曲を網羅した老舗コンピレーションアルバム"Now"シリーズの最新作、『Now 105』が今月リリースされています。年3回のペースでリリースされていたこのシリーズですが、前作からはおよそ5ヶ月近いインターバルが発生(前作については以前記載…
リリースから3年半が経過しようとしている曲が、今も高い人気を誇っています。 2017年1月6日にリリースされ同年の米ビルボード年間ソングスチャートを制覇、同月末に発表されたミュージックビデオの再生回数がもうすぐ48億回に届くというモンスターヒット、…
今年の『NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか)の出場歌手発表後、演歌枠の変化のなさ等を憂い問題提起したところいつも以上の反響をいただきました。何かしらのヒントになるならば嬉しく思います。 さて、演歌共々ちょっとピンチではないかと思うのが洋楽。K-Popは…
イギリス発、ヒット曲を網羅した老舗コンピレーションアルバム"Now"シリーズの最新作、『Now 104』が今月リリースされています。弊ブログではこれまで、トラックリストを順位やミュージックビデオ付で紹介していましたが今回から簡素に、しかし要点を押さえ…
ハロウィンの季節に流れる曲といえば、おそらく真っ先に浮かぶのはマイケル・ジャクソン「Thriller」ではないでしょうか。コスプレの参考として、そしてなにより長編ミュージックビデオの代表作としてお馴染みであり、ストリーミング指標が採り入れられて以…
前作からおよそ3月ぶり、イギリスの最新ヒット曲をまとめた『Now』シリーズ最新作が今週金曜にリリースされます。 3 DAYS TO GO UNTIL NOW 103!Which tracks are you most excited to listen to?FULL TRACKLIST: https://t.co/SOJ4Elvqyu pic.twitter.com/2K…
日本時間の昨日発表された、最新6月15日付米ビルボードソングスチャート。リル・ナズ・X feat. ビリー・レイ・サイラス「Old Town Road」が10週連続10週目のトップを獲得したことは昨日お伝えした通りです。 チャート速報後間もなく、米ビルボードのTwitter…