イマオト - 今の音楽を追うブログ -

旧ブログ名:face it。音楽チャートアナライザーとして、ビルボードジャパンや米ビルボードのソングチャートなどを紹介します。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

前週トップ10初登場曲の最新動向と、歌手別チャートからみえてくるXGのコアファン増加について

昨年夏以降再開したこのエントリーですが、先週よりタイトルを”前週トップ10初登場曲の最新動向”に変更した上で、副題を新たに設けています。前週の内容はこちら。

THE FIRST TAKEを機にちゃんみなの存在感が高まった音楽チャート、一方で新設音楽賞の影響は

2020年からポッドキャスト【Billboard Top Hits (通称:ポッドチャート)】を発信し、現在は毎週木曜13時に最新エピソードを公開しています。昨日アップした最新回はこちら。 今回はポッドキャストでも紹介した、最新のビルボードジャパントップアーティスト…

Number_i「GOD_i」がソングチャート首位返り咲き、好調の要因と次週以降を読む

最新5月28日公開分(集計期間:5月19~25日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週初登場で首位を獲得したFRUITS ZIPPER「KawaiiってMagic」が100位未満に後退。Number_i「GOD_i」がフィジカルセールス指標初加算に伴い、2月5日公開分以来通算2週目の首…

MUSIC AWARDS JAPAN、Grand Ceremonyにて主要や一般投票以外の部門を用意した意味を考える

先週初開催されたMUSIC AWARDS JAPANについては5月19日月曜に演歌・歌謡曲部門、5月21日水曜にPremiere Ceremonyと題して主要以外の各部門、そして5月22日木曜にはGrand Ceremonyとして主要6部門や一般投票部門の授賞式が行われました。そのGrand Ceremonyに…

(追記あり)【海外ビルボード】モーガン・ウォーレン『I'm The Problem』収録曲がトップ3独占、グローバルは「Ordinary」が首位キープ

(※追記(5月28日19時01分):Global 200における日本の楽曲動向を追記しています。) 現地時間の5月26日月曜が祝日のため翌27日に発表された、最新5月31日付米ビルボードソングチャート(集計期間:5月16~22日)では、モーガン・ウォーレン feat. テイト・マクレ…

KinKi Kids「愛のかたまり」、デジタル解禁後にカラオケ指標が最高位を更新したことについて

5月5日にデジタルを解禁したKinKi Kidsについては、ダウンロードやストリーミングがはじめて反映された5月14日公開分におけるビルボードジャパン各種チャートの動向を以前紹介しました。 ソングチャートでは、デジタル解禁前からカラオケでヒットしていた「…

最優秀レコード賞や裏方部門の不在…MUSIC AWARDS JAPAN主要部門への疑問と提案を記す

先週初開催されたMUSIC AWARDS JAPANについては、業界内外から様々な反応がみられます。その中で、Number_i等の制作に関わるMONJOEさんの指摘に強く納得します。 京都で開催されたMAJ 2025関連のソングキャンプに5日間参加させていただきました。日本の音楽…

THE FIRST TAKE効果で「SAD SONG」、ちゃんみな自身の人気が上昇…一方で浮かび上がる疑問も

次週、ビルボードジャパンソングチャートのストリーミング指標首位曲が入れ替わるかもしれません。Mrs. GREEN APPLEがこの指標(および基となるStreaming Songsチャート)で20週連続首位を獲得していることは5月23日放送の『ミュージックステーション』(テレビ…

前週トップ10初登場曲の最新動向と、日本の楽曲の海外におけるインパクト低下について考える

昨年夏以降再開したこのエントリーですが、今週からタイトルを”前週トップ10初登場曲の最新動向”に変更した上で、副題を新たに設けます。前週の内容はこちら。

MUSIC AWARDS JAPAN、5月22日開催のGrand Ceremonyにおける納得度や満足度の高さについて

国際音楽賞、アジア版グラミー賞とも形容される日本の新設音楽賞、MUSIC AWARDS JAPANが今週開催。月曜の演歌・歌謡曲部門表彰、一昨日のPremiere Ceremonyに続き昨日はGrand Ceremonyと題して主要部門を主体とした発表が行われました。 MUSIC AWARDS JAPAN…

デジタル解禁開始のSixTONES、直後のチャートで解禁効果が反映されたことについて

2020年からポッドキャスト【Billboard Top Hits (通称:ポッドチャート)】を発信し、現在は毎週木曜13時に最新エピソードを公開しています。昨日アップした最新回はこちら。 今回はポッドキャストでも紹介した、最新のビルボードジャパントップアーティスト…

MUSIC AWARDS JAPAN、5月21日開催のPremiere Ceremonyを踏まえ改善提案を記す

国際音楽賞、アジア版グラミー賞とも形容される日本の新設音楽賞、MUSIC AWARDS JAPANは今週開催。月曜の演歌・歌謡曲部門に続き昨日はPremiere Ceremonyと題して40部門の表彰が行われました。下記リンクのうち音楽ナタリーでは登壇もしくはメッセージを寄せ…

ソングチャート首位初登場、FRUITS ZIPPER「KawaiiってMagic」の指標動向を注視する

最新5月21日公開分(集計期間:5月12~18日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週初の首位を獲得したMrs. GREEN APPLE「天国」が4位に後退、FRUITS ZIPPER「KawaiiってMagic」が首位初登場を果たしています。 【ビルボード】FRUITS ZIPPERが「Kawaiiっ…

日本のSpotifyにおけるデイリー200位再生回数の記録更新と、一方で注視すべきことについて

日本のSpotifyデイリーチャート動向を追いかける者として、こちらの事象を興味深く感じています。 【Spotifyデイリーチャート 200位再生回数推移】 2021年11月29日付~2025年5月18日付日本のSpotifyデイリーチャート、200位の再生回数を定点観測。5月18日付…

MUSIC AWARDS JAPANにおける”投票行動”を想起する(主要部門の予想も記す)

MUSIC AWARDS JAPANが今週初めて開催されます。授賞式は水曜および木曜に開催され、2日目はNHK総合で生中継。なお月曜には最優秀演歌・歌謡曲 楽曲賞の授賞式が開催されており、今度の日曜日にテレビ東京で放送されます(→こちら)。 今回のブログエントリーで…

MUSIC AWARDS JAPAN、演歌・歌謡曲部門の結果ならびに授賞式から感じたこと

明日および明後日にMUSIC AWARDS JAPANの授賞式が行われますが、それに先立ち昨日は最優秀演歌・歌謡曲楽曲賞授賞式(『MUSIC AWARDS JAPAN 2025 演歌・歌謡曲LIVE』)が行われました。 ||◤受賞速報◢||【最優秀演歌・歌謡曲楽曲賞】山内恵介(@yamauchi_staff)…

(追記あり)【海外ビルボード】米は「Luther」13連覇、ふたつのグローバルチャートは「Ordinary」が首位に

(※追記(5月20日18時58分):Global 200における日本の楽曲動向を追記しています。) 現地時間の5月19日月曜に発表された、最新5月24日付米ビルボードソングチャート(集計期間:5月9~15日)では、ケンドリック・ラマー & シザ「Luther」が13連覇を達成していま…

THE FIRST TAKEにおける宇多田ヒカル新曲の動画再生指標未加算と、チャンネル再興の可能性について

(今回のエントリーは、5月16日付note(→こちら)の内容がベースとなっています。) 5月5~11日を集計期間とする最新5月14日公開分のビルボードジャパンソングチャートでは、KinKi Kids「愛のかたまり」がソングチャート14位に初登場。この点についてはデジタル…

WEST.やtimeleszの新曲動向から、STARTO ENTERTAINMENT所属歌手作品のデジタル解禁を提案する

最新5月14日公開分(集計期間:5月5~11日)のビルボードジャパンソングチャートではMrs. GREEN APPLEがトップ3を独占したことについて、このブログでも紹介しました。 【ビルボード】Mrs. GREEN APPLEが史上2組目となるトップ3を独占、KinKi Kidsは5曲チャー…

前週のトップ10初登場曲が真のヒット曲に成るか、CHART insightから読む (2025年5月14日公開分)

昨年夏以降再開したこのエントリー、今年に入ってからタイトルを一部変更しています。前週の内容はこちら。

デジタル解禁に伴いトップ20入り…KinKi Kids「愛のかたまり」がロングヒットする可能性

2020年からポッドキャスト【Billboard Top Hits (通称:ポッドチャート)】を発信し、現在は毎週木曜13時に最新エピソードを公開しています。 今回はポッドキャストでも紹介した、最新のビルボードジャパンアルバムチャートやトップアーティストチャートにつ…

Mrs. GREEN APPLEが史上2組目のソングチャートトップ3独占…「天国」「ライラック」の強さの背景とは

最新5月14日公開分(集計期間:5月5~11日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週初登場で首位に立ったback number「ブルーアンバー」が9位に後退、Mrs. GREEN APPLE「天国」が初の1週間フル加算に伴い首位に浮上しています。また2位に「ライラック」、…

2025年4月の私的トップ10ソングス、選びました

2020年1月にスタートした【私的トップ10ソングス+α】企画、今回は2025年4月分です。前の月にリリースされた曲を中心に選出しています。ミュージックビデオ等動画がない曲も含め、エントリーの最後に掲載したSpotifyプレイリストでチェックしてください。 こ…

(追記あり)【海外ビルボード】米は「Luther」が12連覇、「A Bar Song (Tipsy)」がトップ5在籍新記録達成

(※追記(5月13日18時46分):Global 200における日本の楽曲動向を追記しています。) 現地時間の5月12日月曜に発表された、最新5月17日付米ビルボードソングチャート(集計期間:5月2~8日)では、ケンドリック・ラマー & シザ「Luther」が12連覇を達成していま…

モーガン・ウォーレン『I'm The Problem』収録曲が米ソングチャートを大きく変える可能性について

(今回のエントリーで採り上げるモーガン・ウォーレンについて、以前このブログでは”モーガン・ウォレン”と表記していました。よって過去のエントリーや記録を採り上げる際、以前の表記のままになっていることをご了承ください。) 米ビルボードソングチャート…

ビルボードジャパンでもストリーミング53週連続トップ3入り…Mrs. GREEN APPLE「ライラック」の強さについて

オリコンは最新週間チャートにおいて、Mrs. GREEN APPLE「ライラック」が1年間(53週)連続で週間ストリーミングランキング3位以内にランクインしたことをアナウンス。それに対し、メンバーの大森元貴さんがXで反応しています。 びえええ‍♂️ https://t.co/Ebng…

前週のトップ10初登場曲が真のヒット曲に成るか、CHART insightから読む (2025年5月7日公開分)

昨年夏以降再開したこのエントリー、今年に入ってからタイトルを一部変更しています。前週の内容はこちら。

Snow Man、back numberそしてKing Gnu…最新アルバムチャートや歌手別チャートから考えること

2020年からポッドキャスト【Billboard Top Hits (通称:ポッドチャート)】を発信し、現在は毎週木曜13時に最新エピソードを公開しています。 今回はポッドキャストでも紹介した、最新のビルボードジャパンアルバムチャートについて採り上げます。 昨日発表さ…

back number「ブルーアンバー」がソングチャート首位初登場、「新しい恋人達に」の初週動向と比較する

最新5月7日公開分(集計期間:4月28日~5月4日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週首位に返り咲いたHANA「ROSE」が6位に後退、back number「ブルーアンバー」が初登場で首位に立っています。 【ビルボード】back number「ブルーアンバー」が自身6作…

『ミュージックステーション』が4週連続放送なし…その背景を分析し、提案を記す

日本の音楽番組が良い方向に変わっているとの評判を耳にします。 音楽ジャーナリストの柴那典さんは『CDTVライブ!ライブ!』(TBS 4月28日放送回)におけるKing Gnuのライブについて、noteプロデューサー/ブロガーの徳力基彦さんは(柴さんの内容にも触れつつ)…