ラジオ
最新の6月29日公開分(7月4日付)ビルボードジャパンアルバムチャートでは、山下達郎『SOFTLY』が初登場で2位を獲得。リード曲「LOVE'S ON FIRE」は14位に大きく順位を上げました。 【ビルボード】Stray Kids『CIRCUS』が総合アルバム首位 山下達郎/二宮和也…
昨日担当したラジオ番組【藤井風】特集、お聴きくださった皆さんに感謝申し上げます。コミュニティFMのサイマル放送が世界中で聴取可能のため、国外の藤井風さんファンからもメッセージやリクエストをいただきました。ラジオやインターネットの力を強く感じ…
洋楽が強くなくなった、特にラジオで。そう言って差し支えない状況が生まれています。 ここで定義する洋楽はK-Popを除き、ビルボードジャパンによるHot Overseasチャートのランクイン対象曲を指します。Hot Overseasチャートはこちらから確認できます。 RADI…
日本時間の昨日発表された3月19日付米ビルボードソングスチャートではグラス・アニマルズ「Heat Waves」が2連覇を達成。さらに同曲は通算60週目のチャートインを果たしたほか、16位にランクインしたデュア・リパ「Levitating」は70週目に突入したことを昨日…
昨日は地元のラジオ局の番組で、音楽特集の機会をいただきました。この番組で自分は11月にBE:FIRST、1月にはDa-iCEを紹介しています。 今回紹介したのは、この1年半におけるジャニーズ事務所所属歌手のおすすめ曲です。 企画を用意した理由はいくつかありま…
昨日は地元のラジオ局の番組で、Da-iCEについて特集する機会をいただきました。 Da-iCE特集を決めたのは先月中旬。告知した1月2日の番組は特集決定時期に収録したものでしたが、その後になって日本レコード大賞受賞というニュースが入ってきました。同賞へは…
(※追記(12月4日8時10分):宇多田ヒカル「君に夢中」のミュージックビデオ公開分がビルボードジャパンソングスチャートの動画再生に初めて加算されるタイミングは12月15日公開分(12月20日付)でした。該当箇所を訂正の上、お詫び申し上げます。) 毎週木曜は、…
(※追記(20時55分):BE:FIRST「Gifted.」から想起した曲や関連曲をまとめたプレイリストをアップしました。) 昨日は地元のラジオ局の番組で、BE:FIRSTについて特集する機会をいただきました。 本来は特集の機会をいただけたならば、アルバム『An Evening With…
最新9月29日公開(10月4日付)ビルボードジャパンソングスチャートで興味深い動きが。BE:FIRST「Shining One」が前週の29位から7ランク上昇し22位へ、そしてポイント前週比は119.0%を記録しています。
月曜は不定期で、日米グローバルのビルボードチャートに関するコラムを書いていこうと考えています。第一回目となる今回は、ラジオ指標を取り上げます。 ビルボードジャパンソングスチャートは現在、8つの指標で構成されています。最も新しく導入されたのは…
(※追記(8月31日):弊ブログにてこれまで、「Stay」の表記をザ・キッド・ラロイ feat. ジャスティン・ビーバーと記載しておりましたが、正しくはザ・キッド・ラロイ with ジャスティン・ビーバーでした。訂正してお詫びいたします。) 毎週水曜夜に、ポッドキ…
毎週木曜は、最新のビルボードジャパンソングスチャートから注目点を紹介します。 8月9~15日を集計期間とする8月18日公開(8月23日付)ビルボードジャパンソングスチャート(Hot 100)。フィジカル関連指標初加算に伴い、SixTONES「マスカラ」が首位を獲得しま…
毎週木曜は、最新のビルボードジャパンソングスチャートから注目点を紹介します。 7月12~18日を集計期間とする7月21日公開(7月26日付)ビルボードジャパンソングスチャート(Hot 100)。BTS「Butter」が3位に後退、2位には2週連続で彼らの「Permission To Danc…
先日、とあるラジオ番組に出演する機会をいただきました。この番組では最近、若手DJが自身の好きな曲や歌手を積極的にプレゼンする機会が多く、好きなものを紹介する際の眩しさを目にし、刺激を受けたことで自分にも機会があれば...というのがきっかけ。許可…
最新6月16日公開(6月21日付)ビルボードジャパンソングスチャートにおいて、31年前にリリースされたサザンオールスターズ「真夏の果実」が総合61位に浮上しています。 この躍進を支えるのがラジオであり、同指標では米津玄師「Pale Blue」に次ぐ2位。「真夏の…
ラジオ番組ではこの春、放送時間の短縮化が相次いでいます。この動きから見えてくるものが実に興味深いのです。
最新4月14日公開(4月19日付)ビルボードジャパンソングスチャートで前週より52ランクアップし32位につけたのが、にしな「ヘビースモーク」です。
ラジオで音楽に触れることの意義を、あらためて考える機会をいただきました。 『流れる音楽は音楽を聴くプロフェッショナルな人たちがセレクトしている、プロたちのフィルターを通して流れる音楽たちばかりである、というところがラジオというものの魅力』未…
毎週木曜は、前日発表されたビルボードジャパン各種チャートの注目点を紹介します。 2月8~14日を集計期間とする2月22日付ビルボードジャパンソングスチャート(Hot 100)。関ジャニ∞「キミトミタイセカイ」が22万近いCDセールスを武器に初登場で総合首位の座…
首都圏ラジオ局は明後日から、今年初となる聴取率調査週間を迎えます。一部放送局ではスペシャルウイークと題し、豪華ゲストを多数用意したり、通常番組を差し替えて豪華DJがナビゲートする番組を設けています。これらスペシャルウイーク対応については個人…
昨日は最新1月11日付ビルボードジャパンソングスチャートから、YOASOBI「夜に駆ける」の躍進についてお伝えしました。『NHK紅白歌合戦』でのパフォーマンス、さらにその後のフォローアップ(エンゲージメント確立)の徹底っぷりがチャートに表れていることは明…
このブログでは毎年、ラジオ業界について気になった出来事をまとめています。そこで今年も、首都圏ラジオ業界を主体に5つのトピックを紹介。昨年のニュースは下記に。 目次 ① 首都圏ラジオ局聴取率、TBSラジオの首位継続と情勢の変化 ② radiko、民放99局全局…
10月19日から一週間にかけて行われた首都圏ラジオ局の聴取率調査は、TBSラジオが単独首位を獲得しました。前回はニッポン放送およびJ-WAVEと同率でしたが、突き放した形です。しかし、この件をきちんと報じたニュースメディアが未だない模様です。 TBSラジオ…
東京のラジオ局、InterFM897が変わったとの声が多く上がっています。その大半は、経営体制の変更がタイムテーブルに反映されて以降の失望の声です。 上記発表から2ヶ月後の11月1日、InterFM897は大きな改編を実施。ラジオ業界の改編は基本的には10月ですが、…
首都圏ラジオ局は本日までの1週間が聴取率調査週間。ニッポン放送やTOKYO FMがスペシャルウイークと称してゲスト等を豪華にする一方、TBSラジオやJ-WAVEはすでにスペシャルウイークの導入をやめています。しかし、そのやめたはずの局でも結局スペシャルウイ…
ラジオが盛り上がってきたとの声は以前から聞きます。『日経トレンディ』最新11月号でラジオが特集される等、ネット時代にあってラジオが見直されているという声をあちこちで耳にします。 日経トレンディ11月号、本日発売!木村拓哉さんの表紙が目印です。巻…
自分はメロディ派の人間です…といきなりの宣言でアレですが、これは『たまむすび』(TBSラジオ 月-金曜13時)の月曜コーナーにおける『歌詞が頭に入ってこない!自分と同じような人いますか?』というリスナーの方からの調査依頼についての自分の立ち位置。 【…
首都圏ラジオ局は2ヶ月に1度、聴取率調査週間の実施対象となります。聴取率調査は通常偶数月に行われるのですが、今年はオリンピックやパラリンピックが行われることを見越して、8月の分が9月にずれ込むという噂がありました。そして8月末、ニッポン放送によ…
TBSラジオがこの秋、大改編を実施します。 番組内で発表がありましたが、生活は踊るは10月から月~木のワイド番組となります。堀井アナは毎月、第5週目すべてに出演!(10月はさっそく、月~木の4日間登場)※さらに、#スーミカ がおしゃべりするだけの〇〇が…
首都圏ラジオ局は偶数月に聴取率調査週間があり、放送局の中にはスペシャルウイークと銘打って豪華ゲストやプレゼントを用意するところもあることは以前から記しています。しかし次週は奇数月でありながら、気になる企画が多数用意されるのです。たとえばTBS…