イマオト - 今の音楽を追うブログ -

旧ブログ名:face it。音楽チャートアナライザーとして、ビルボードジャパンや米ビルボードのソングチャートなどを紹介します。

米ビルボード

『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』サウンドトラックの、米や世界での人気について

日本時間の7月7日に発表された、最新7月12日付米ビルボードアルバムチャートでは、『Kpop Demon Hunters (邦題:KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ)』サウンドトラックが3位にランクイン。Netflix発アニメのサウンドトラックながら、K-POPの作品として珍…

ヒット曲がチャートに長くとどまるようになった理由を米ビルボードが分析した件

ビルボードジャパンは2025年度下半期より、ソングチャートおよびアルバムチャートにおいてストリーミングの指標化時にリカレントルールを導入しています。これはStreaming SongsチャートおよびStreaming Albumsチャートを指標化する際に、一定期間以上ランク…

レオン・トーマス「Mutt」が米トップ10入り目前…1年近くかけて上昇した背景を探る

最新6月28日付米ビルボードソングチャート(→こちら)では、レオン・トーマス「Mutt」が12位に上昇。同曲における最高位を更新しています。

コールドプレイ、25年前のアルバム収録曲が最新米ソングチャートに初登場…その背景を考える

日本時間の昨日発表された最新6月28日付の米ビルボードソングチャートでは、コールドプレイ「Sparks」が93位に初登場を果たしています。 .@coldplay's "Sparks" debuts at No. 93 on this week's #Hot100, 25 years after its release.Details: https://t.co…

2025年度上半期の社会的なヒット曲、もしくはチャートを語る上で欠かせない曲10選

2025年度上半期に社会的にヒットした、もしくはチャートを語る上で欠かせない曲を選びました。恥ずかしながら2024年度の記載を失念しており、今回は2023年度以来の掲載となります。 J-POPについては、6月6日に発表されたビルボードジャパンによる上半期各種…

(追記あり) 藤井風「Hachikō」、そのリリース日時に注目する理由

(※追記(6月13日19時21分):Spotify "New Music Friday"プレイリストに関する筆者のポストを追加しています。) 本日13時、藤井風さんがニューシングル「Hachikō」をリリースしました。楽曲分析については今後多くの方が行うものと思われますが、音楽チャート…

モーガン・ウォーレン『I'm The Problem』収録曲が米ソングチャートを大きく変える可能性について

(今回のエントリーで採り上げるモーガン・ウォーレンについて、以前このブログでは”モーガン・ウォレン”と表記していました。よって過去のエントリーや記録を採り上げる際、以前の表記のままになっていることをご了承ください。) 米ビルボードソングチャート…

米ビルボードが今年、アルバムチャート主体にチャートポリシー変更を実施することについて

米ビルボードがチャートポリシー(集計方法)を変更するのではという噂が流れたのは今月上旬のことでした。 その点はnoteで記しましたが、その後実際に変更が実施される(一部は実施済である)とのことで、今回のエントリーにて紹介します。

シザ、モーガン・ウォーレン、JIMIN…米ビルボードでのロングヒット達成記事からその背景を考える

先週の米ビルボードアルバムチャートでは、以下の記録が誕生しています。 シザが新たなチャート記録を達成した。アルバム『SOS』が故マイケル・ジャクソンの『スリラー』と並び、米ビルボード・アルバム・チャート“Billboard 200”のトップ10に通算79週チャー…

ケンドリック・ラマー、スーパーボウルハーフタイムショーのパフォーマンス前に採った施策とは

最新2月22日付米ビルボードソングチャート(集計期間:2月7~13日)は米における2月17日月曜がワシントン誕生日で祝日につき、公開が1日遅れます。そのためこのブログでは速報記事の翻訳を明日のブログエントリーにて紹介します。 その米ソングチャートでは、…

デジタル先行リリースのCreepy Nuts『LEGION』、そのリリース曜日について考える

最新2月12日公開分(集計期間:2月3~9日)のビルボードジャパンアルバムチャートでは、Creepy Nuts『LEGION』が10位に初登場。3月12日のフィジカルリリースに先駆けて2月5日にデジタル解禁された同作は、ダウンロード指標2位、ストリーミング指標9位を記録し…

BE:FIRST「Spacecraft」とHANA「Drop」、新曲リリース日の違いから考えること

BMSG所属のBE:FIRST、そしてBMSG傘下のB-RAVEに所属するHANA。それぞれの新曲リリース日を興味深く感じています。 BE:FIRSTの新曲「Spacecraft」が2月3日に先行配信されることが決定した。 「Spacecraft」は2月5日にリリースされる両A面シングル「Spacecraft…

米でのTikTok終了(可能性)はエンタテインメント業界における損失…最新チャート動向から断言可能

アメリカでは1月19日に、TikTokが使えなくなる可能性が生じています。 Statement on Possible ShutdownThe statements issued today by both the Biden White House and the Department of Justice have failed to provide the necessary clarity and assura…

米ビルボード21世紀ソングチャートから、近年の作品のヒット規模縮小を考える

米ビルボードは先週、"21世紀チャート"を発表しました。21世紀は日本では2001年からを指しますが、米ビルボードは2000年1月1日付~2024年12月28日付を集計期間に設定し、ソングチャート、アルバムチャートおよびトップアーティストチャートについて算出して…

米ビルボードおよびビルボードジャパンのチャート公開スケジュール一覧 (2025年1月時点)

2025年1月現在における米ビルボードやビルボードジャパンのチャート公開スケジュールを紹介します。また、それらを踏まえたブログやXでの筆者のスケジュールも記載します。 なお掲載内容に変更が生じた際は、このブログエントリーに追記する形で紹介していき…

米ソングチャート10週以上首位作品一覧、および「恋人たちのクリスマス」記録更新の可能性について

米ビルボードソングチャート、10週以上首位を獲得した作品一覧を紹介します。 上記リンク先はブログエントリー執筆段階では米ビルボード有料会員のみに公開されていますが、この記録は新たな達成曲が登場する度に報道されていることから、今回掲載した次第で…

米ビルボードアルバムチャート新記録樹立のStray Kids、内容からみえてくるK-POPの課題と改善提案

最新12月28日付米ビルボードアルバムチャートはStray Kids『HOP』が首位に初登場。これによりStray Kidsは、米ビルボードアルバムチャート史上初となる6作連続での首位初登場を成し遂げています。 Stray Kids、米「ビルボード200」6作連続初登場1位獲得!全…

米ビルボードが2024年度年間グローバルチャートを発表、その傾向およびJ-POPの現状について

米ビルボードが日本時間の12月13日から14日にかけて、2024年度年間チャートを発表しています。このブログでは昨日、ソングチャートを主体にアメリカの動向を紹介しました。 今日はグローバルチャートについてお伝えします。

(追記あり) 米ビルボードが2024年度年間チャートを発表、10の注目ポイントとは

(※追記(12月14日8時9分):米ビルボードの年間ソングチャートおよびアルバムチャートについて、ビルボードジャパンが翻訳記事を公開しました。つきましては、翻訳記事のリンクを掲載したポストを貼付しています。) 今年の音楽業界をチャートから振り返ります…

マライア・キャリーの”イッツタイム!!!”宣言は音楽チャート施策の一環である

ハロウィン(ハロウィーン)からクリスマスシーズンへの橋渡し…今やその役目を担っているのがマライア・キャリーです。 IT’S TIME!!!! #KAYPartner pic.twitter.com/ccowLwGRF1 — Mariah Carey (@MariahCarey) 2024年11月1日 日本時間の11月1日金曜13時(東部…

アルバムチャート速報発信が2日遅れた米ビルボードへ、チャートポリシー等の見直しを願う

米ビルボードによるアルバムチャート、トップ10速報記事は日本時間の月曜早朝に公開されます。しかし前週9月7日付(集計期間:8月23~29日)については公開がおよそ2日遅れる形となりました。下記ポストの発信時刻は9月4日水曜午前1時28分となっています。 .@S…

LE SSERAFIM「CRAZY」およびAdo「唱」、リミックス集リリースの背景を考える

先週金曜にミニアルバム『CRAZY』をリリースしたLE SSERAFIMが、リード曲であるタイトルトラックのリミックス週を今週月曜に配信しています。 LE SSERAFIM、英語バージョン含む「CRAZY」リミックス集を配信リリース https://t.co/2dem8INtVP — Billboard JAP…

『「洋楽離れ」をデータから検証する』noteを基に作成した、”極を越えたコラボレーション”プレイリスト

徒然研究室さんによるnoteが反響を呼び、いいねの数は本日7時半過ぎに千を突破しました。内容の素晴らしさを踏まえれば納得であり、データの分かりやすい可視化、そして徒然研究室さんによる客観性を保ちながらポジティヴな表現の心地よさに、ただただ感服す…

テイラー・スウィフトが米アルバムチャートで14週目の首位獲得…前週からのユニット数"倍増"を考える

日本時間の本日発表された8月17日付米ビルボードアルバムチャート(集計期間:8月2~8日)では、テイラー・スウィフト『The Tortured Poets Department』が首位をキープ。通算14週目の首位となった当週、獲得ユニット数は71,000→142,000と倍増しています(後述…

米ビルボードによるグローバルチャートで2連覇、JIMIN「Who」の気になる数値を読む

JIMIN「Who」がチャート上で好調に推移。最新8月10日付の米ビルボードソングチャートでは14→12位に上昇、また米ビルボードによるグローバルチャートではGlobal 200、およびGlobal 200から米の分を除いたGlobal Excl. U.S.の双方で首位をキープしています。

ミーガン・ザ・スタリオン feat. 千葉雄喜「Mamushi」のミュージックビデオが公開…世界でのヒットを押し上げるか

ミーガン・ザ・スタリオン feat. 千葉雄喜「Mamushi」のミュージックビデオが日本時間の本日未明に公開されました。ケヴィン・"オンダ"・レイヴァ監督による作品で、PUSH Japanが制作を手掛けています。 MAMUSHI VIDEO OUT EVERYWHERE ⭐️ https://t.co/3VySj…

米アルバムチャートで首位に返り咲いたテイラー・スウィフト、当週の指標構成や記事からみえるものとは

日本時間の月曜早朝に公開される米ビルボードアルバムチャート速報記事についてはこのブログで翻訳していませんが、このチャートについてはテイラー・スウィフト『The Tortured Poets Department』の初登場から12週連続での首位獲得、前週の史上初となるK-PO…

ミーガン・ザ・スタリオン feat. 千葉雄喜「Mamushi」がカマラ・ハリスの集会で披露、チャートの推移に注目する

米大統領選に立候補した民主党のカマラ・ハリス副大統領が日本時間の本日アトランタで行った集会にて、ミーガン・ザ・スタリオンが登場し「Mamushi」を披露しました。レコーディングバージョンでは客演に参加している千葉雄喜さんは集会に登場しませんでした…

米アルバムチャートでK-POPが史上初のワンツーフィニッシュ、一方で数字からみえてくるものとは

最新8月3日付米ビルボードアルバムチャート(集計期間:7月19~25日)はStray Kids『ATE』が首位、BTSのJIMINによるソロ作『MUSE』が2位に初登場。このチャートでK-POP歌手による作品がワンツーフィニッシュを果たしたのは今回が初となります。 【米ビルボード…

テイラー・スウィフト『The Tortured Poets Department』、米12週首位記録のデータからみえてくること

【米ビルボード・アルバム・チャート】エミネム11作目の首位、ENHYPEN/クレイロ/ミーガン・モロニーTOP10デビュー https://t.co/jzRhQhnc0h — Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) 2024年7月22日 最新7月27日付米ビルボードアルバムチャートはエミネム『Th…