イマオト - 今の音楽を追うブログ -

旧ブログ名:face it。音楽チャートアナライザーとして、ビルボードジャパンや米ビルボードのソングチャートなどを紹介します。

ヒットの段階

ビルボードジャパンソングチャート、ラジオ指標での施策影響の可能性とチャート側への提案を記す

ビルボードジャパンソングチャートでは、ある指標に特化して強い曲が時折登場します。K-POP男性ダンスボーカルグループのTREASUREによる「YELLOW」は、ラジオでの強さが特徴です。

フィジカルシングルのバラバラなリリースタイミング、そしてBE:FIRSTの果敢な挑戦について

ビルボードジャパンソングチャートはストリーミング指標の高位置安定がロングヒットに大きく影響し、年間チャートでのランクインにもつながります。他方フィジカルセールスは初動が大きいながら2週目以降は急落する傾向にあるのですが、そのフィジカルセール…

前週のトップ10初登場曲が真のヒット曲に成るか、CHART insightから読む (2025年3月19日公開分)

昨年夏以降再開したこのエントリー、今年に入ってからタイトルを一部変更しています。前週の内容はこちら。

「Doki it」「怪獣」「Rock this Party」「消費期限」…最新ソングチャートトップ10の動向を読む

最新3月5日公開分(集計期間:2月24日~3月2日)のビルボードジャパンソングチャートは前週首位に立った櫻坂46「UDAGAWA GENERATION」が17位へ後退、フィジカルセールス指標初加算に伴いなにわ男子「Doki it」が初登場で首位を獲得しています。 【ビルボード】…

アイドル/ダンスボーカルグループにおけるビルボードジャパンソングチャートの【ヒットの8段階】(改訂版)

今回は昨年8月に掲載した下記ブログエントリーの改訂版となります。 ここで掲載した表を少し見直した上で、1月末に再掲しました(Mステが採り上げるビルボードジャパンソングチャート、深く知るための表を紹介します(1月31日付)参照)。そこから程なくしての改…

リニューアル後の動向から考える、"ビルボードジャパンアルバムチャートでのヒットの8段階"

ビルボードジャパンは昨年最終週より、アルバムチャートにストリーミング指標を導入しています。 ストリーミング指標が組み入れられてから9週が経過したビルボードジャパンアルバムチャートにおける、ストリーミング指標上位20作品の推移は上記の通り。今回…