ビルボードジャパンの2022年度初日にあたる2021年11月29日付以降の、日本のSpotifyデイリー200位の再生回数を定点観測したグラフを掲載。10月14日付における再生回数は53,359回となり、9月23日付で記録した52,273回を超え史上最高を更新すると共に、初の5万3千回台に到達しています。
今回のエントリーでは記録達成の要因を分析します。なお9月23日付においては下記エントリーにて分析しています。
まずは日本における10月14日付Spotifyデイリーチャートに関する注目の動向を紹介します。なお日々の動向についてはXにて発信しています(自分のXアカウントはこちら)。
日本における10月14日付Spotifyデイリーチャート。50位以内の再生回数は3連休最終日につき、ほぼすべての曲で前日より上昇しています。
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) 2024年10月15日
首位は33日連続で #MrsGREENAPPLE「#ライラック」。再生回数前日比105.4%、390,840回再生を記録しています。
日本における10月14日付Spotifyデイリーチャート、200位以内の初登場曲。
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) 2024年10月15日
37位 #SnowMan「#One」
145位 #SEVENTEEN feat. #DJキャレド「#LOVEMONEYFAME」
151位 #KingandPrince「#染み」
180位 #KingandPrince「#Odyssey」
191位 #backnumber「#チェックのワンピース」
日本における10月14日付Spotifyデイリーチャート、100位以内で再生回数前日比1割以上上昇曲。#Number_i「#BON」 再生回数前日比116.1% 37→27位#KingandPrince「#WOW」 同178.8% 104→52位#MISAMO「#NEWLOOK」 同119.9% 55→53位#優里「#ビリミリオン」 同111.3% 52→54位
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) 2024年10月15日
(続く)
日本における10月14日付Spotifyデイリーチャート、100位以内で再生回数前日比1割以上上昇曲。(続き)#aespa「#UP (#KARINA Solo)」 再生回数前日比125.1% 68→58位#TaniYuuki「#WXY (W / X / Y)」 同114.6% 65→59位#マカロニえんぴつ「#なんでもないよ、」 同112.1% 63→61位
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) 2024年10月15日
(続く)
日本における10月14日付Spotifyデイリーチャート、100位以内で再生回数前日比1割以上上昇曲。(続き)#SaucyDog「#シンデレラボーイ」 再生回数前日比120.2% 74→67位#FRUITSZIPPER「#わたしの一番かわいいところ」 同118.4% 73→69位#あいみょん「#マリーゴールド」 同114.3% 69→71位
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) 2024年10月15日
(続く)
日本における10月14日付Spotifyデイリーチャート、100位以内で再生回数前日比1割以上上昇曲。(続き)#backnumber「#恋」 再生回数前日比112.1% 72→73位#MYFIRSTSTORY「#Imamess (I'm a mess)」 同114.1% 85→75位#KATSEYE「#Touch」 同111.8% 84→77位
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) 2024年10月15日
(続く)
日本における10月14日付Spotifyデイリーチャート、100位以内で再生回数前日比1割以上上昇曲。(続き)#NEWS「#チャンカパーナ」 再生回数前日比124.7% 114→79位#backnumber「#アイラブユー」 同113.9% 95→84位#MrsGREENAPPLE「#ANTENNA」 同111.0% 89→85位
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) 2024年10月15日
(続く)
日本における10月14日付Spotifyデイリーチャート、100位以内で再生回数前日比1割以上上昇曲。(続き)#マカロニえんぴつ「#恋人ごっこ」 再生回数前日比118.6% 109→88位#GRe4NBOYZ (#GReeeeN)「#愛唄」 同115.8% 115→94位
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) 2024年10月15日
(続く)
日本における10月14日付Spotifyデイリーチャート、100位以内で再生回数前日比1割以上上昇曲。(続き)#Ado「#新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)」 再生回数前日比110.4% 103→99位#乃紫「#初恋キラー」 同117.7% 122→100位
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) 2024年10月15日
日本における10月14日付Spotifyデイリーチャートで18万回以上再生された曲のうち、最高再生回数を更新した曲。#CreepyNuts「#オトノケ」#AKASAKI「#BunnyGirl」#Official髭男dism「#SameBlue」#こっちのけんと「#はいよろこんで」
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) 2024年10月15日
初登場曲が多い状況ですが、その過半数はSTARTO ENTERTAINMENT所属歌手(エージェント契約含む)による作品です。
6th Album
— King & Prince (@kp_official0523) 2024年10月13日
「Re:ERA」デジタルリリースされました🍻
みんなで聴いてください🎧🎧
👉https://t.co/sWQyT5e07q
そして!
6th Album「Re:ERA」デジタルリリース記念配信🎵🎼
2024.10.14
20:00頃 Instagram LIVE
21:00頃 Stationhead Listening Party
「Re:ERA」盛り上げていきましょう🙌🙌… pic.twitter.com/VGNNkLYCCc
King & Princeのニューアルバム『Re:ERA』は1ヶ月以上デジタル先行で解禁されるという、STARTO ENTERTAINMENT所属歌手の中でもデジタルに特化した展開を実施。また解禁日にはStationheadで歌手自身も参加したリスニングパーティーを開催したことも功を奏した形です。初登場のうちの1曲が永瀬廉さんのソロ曲「染み」で、なにわ男子の西畑大吾さんおよびAぇ! groupの正門良規さんも参加したことが話題となっています。
他方、髙橋海人さんのソロ曲でSKY-HIさんが手掛けた「POPSTAR in the KINGDOM」は200位以内未達の状況であり、またStationhead開催翌日となる10月15日付の動向を注視する必要もありますが、アルバムリード曲「WOW」がトップ50目前まで迫っていることも含め、初日動向としては注目すべき動きを示したといえるかもしれません。
日本におけるSpotifyデイリーチャートでは50位以内エントリー曲をまとめたトップ50プレイリストの存在が大きく、50位以内に入ることで数日後の急上昇につながります。10月14日付ではSnow Manによる初のデジタル解禁曲「One」が、月曜正午の解禁ながら37位に初登場。初の24時間フル加算となる10月15日付の動向に注目です。
◤◢◤◢◤◢◤◢
— Snow Man / MENT RECORDING (@SN__20200122) 2024年10月14日
「One」
⚠️配信スタート⚠️
◤◢◤◢◤◢◤◢#SnowMan 「One」
サブスク&ダウンロード 配信開始🎧
TVアニメ『#ブルーロック VS. U-20 JAPAN』
ED主題歌⚽️
🔗https://t.co/powhNtio13
※順次配信スタート#スノサブスク開始_One
タグをつけてコメントを教えてください🏷️ pic.twitter.com/DM87NjTeNx
解禁に合わせてメンバー9名それぞれがXでコメントを発信し、ミュージックビデオも月曜に公開。また10月18日金曜にはStationheadでメンバー参加のリスニングパーティーも実施することから(→こちら)。解禁日を集計期間初日とする10月23日公開分ビルボードジャパンソングチャートでの上位進出をきちんと意識した動きとも感じられます。
STARTO ENTERTAINMENTは今もサブスク未解禁の歌手が存在し、また解禁してもその範囲を一部に限っている方も多い状況ですが、今回彼らのコアファンがサブスクを意識して使うことで、彼ら以外の歌手(STARTO ENTERTAINMENT以外も含む)の作品もチェックされるようになったことが、再生回数全体、特に50位未満の上昇につながったといえるでしょう。
そのSTARTO ENTERTAINMENT所属歌手において、過去作で伸びているのがNEWS「チャンカパーナ」(2012)。4人体制初となったこの作品の上昇は数日前のミュージックビデオ解禁もさることながら、当時在籍していた手越祐也さんの『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ)での”復帰”も影響していることは間違いありません(ただし真に復帰したといえるには、定期的な出演やスタジオ登場が条件ではというのが私見です)。
本日も #イッテQ ご覧頂きありがとうございました😋
— 世界の果てまでイッテQ! (@itteq_ntv) 2024年10月13日
オフショットはこちら✨
📸無事に祭り終了👊
📸真剣勝負🔥
📸ずぶ濡れ3人衆💦
📸2人を助けるヘルメットおじさん😣️
TVerで見逃し配信も行なっております✨
是非ご覧下さい! https://t.co/od4CXvFauC pic.twitter.com/gUZ07vvqB6
『既に解散や活動終了した歌手のみならず現在も活動するSTARTO ENTERTAINMENT所属歌手の作品にも再度、そしていつ何時でも光を当てることが、デジタル解禁により可能となります』とSnow Manサブスク解禁に対する私見、およびデジタル好調のNEWS「チャンカパーナ」について(10月9日付)で記しましたが、今回における光とはミュージックビデオ公開そしてテレビ出演であり、今後も同種の上昇はみられるかもしれません。
日本のSpotifyでの200位再生回数最高更新は連休最終日であることも影響しています。ただし50位以内の作品以上に51位以下のほうが伸び率が高いことから、普段サブスクをそこまで用いない方がチェックするようになったことが大きいのではというのが私見。そのきっかけはSTARTO ENTERTAINMENT関連のみならず、ボーカルのHiroさんが結婚を発表したMY FIRST STORY「I'm a mess」の上昇からもみえるのではないでしょうか。
そして10月初めにリリースした曲のヒットも、サブスクに光を当てています。その3曲とはCreepy Nuts「オトノケ」、AKASAKI「Bunny Girl」そしてOfficial髭男dism「Same Blue」であり、牽引の可能性については上記エントリーで紹介した通り。本日発表される最新ビルボードジャパンソングチャートにも注目ですが、「オトノケ」のグローバルヒットが世間に伝われば尚の事、サブスク利用者は増えるかもしれません。
#Global200 200位以内に日本の楽曲が戻ってきました。
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) 2024年10月15日
最後のランクインは8月24日付、#CreepyNuts「Bling-Bang-Bang-Born (#BBBB)」(164位)および #MrsGREENAPPLE「#ライラック」(191位)がランクインしていました。今回、Creepy Nutsによる「#オトノケ」で8週ぶりに日本の楽曲が返り咲いた形です。 https://t.co/42opzZWCDW
さらに、このタイミングでこっちのけんと「はいよろこんで」がデイリー再生回数最高を更新。10月13日放送の『この歌詞が刺さった!グッとフレーズ』(TBS)で採り上げられ、14日には新曲「もういいよ」がリリース、さらに「はいよろこんで」が替え歌の形で日清どん兵衛のCMソングに使われたこと(が発表されたこと)が影響したと思われます。テレビ露出は特にライト層を刺激するものと考えます。
東西食べ比べできる「利きどん兵衛」を
— どん兵衛 公式 (@donbei_jp) 2024年10月14日
どうしても試してほしかったので、
あのギリギリな曲に乗せ、
ギリギリのスケジュールでCMを作りました。#こっちのけんと #はいよろこんで#利きどん兵衛 pic.twitter.com/r2QTRQhZs1
ニューアルバム収録曲を含む新曲の初登場、テレビによるヒット曲や過去曲のフックアップが、日本における10月14日付Spotifyデイリーチャートでの200位再生回数記録更新につながっているといえます。10月上旬リリース作品の好調もさることながら、STARTO ENTERTAINMENT所属歌手のデジタルへの姿勢が彼らのコアファンやライト層の意識を変化させていく可能性も、今回の動向から感じた次第です。