(※追記(11月21日11時32分):当初『朝の連続テレビ小説『おむすび』主題歌に「賜物」を提供した』と記しましたが、正しくは『朝の連続テレビ小説『あんぱん』主題歌に「賜物」を提供した』でした。つきましては訂正を実施しています。心よりお詫び申し上げます。)
RADWIMPSのトリビュートアルバム『Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-』の収録曲が、主要ストリーミングサービスを席巻しています。
参加歌手の豪華さもさることながら、その参加歌手を日々発表していったことが期待感を高め、オリジナルバージョンのストリーミング人気につながったことについては、最新11月19日公開分のビルボードジャパンアルバムチャートからみえてきます。
そのほか、アルバム『あにゅー』で8位を獲得したRADWIMPSは、『RADWIMPSのはじまりはじまりのまとめ』や『青とメメメと君と』など、5作品のアルバムが順位を上げた。11月19日にリリースされた、トリビュートアルバム『Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-』に上白石萌音、SEKAI NO OWARI、米津玄師、iri、ずっと真夜中でいいのに。、My Hair is Bad、宮本浩次、 DISH//、Mrs. GREEN APPLE、ヨルシカ、YOASOBI、Vaundy、ハナレグミ、角野隼斗が参加しており話題となっている。
【ビルボード】B'z『FYOP』が総合アルバム首位 RADWIMPSが複数上昇https://t.co/phBhU8GgeK
— Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) 2025年11月20日
そしてアルバムへの期待値は、リリース日の急上昇につながっています。
まずはLINE MUSIC、およびApple Musicについて。
#RADWIMPS『Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-』収録曲は、11月19日付LINE MUSICデイリーチャートで大挙初登場。トップ10のうち7曲、トップ20のうち11曲がランクインし、収録された14曲は88位までにすべて初登場を果たしています。https://t.co/GZzzdtcJvj pic.twitter.com/OXogW2qyYu
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ『imaoto on the Radio』) (@Kei_radio) 2025年11月19日
11月20日付LINE MUSICデイリーチャートでも、『Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-』収録曲が上位に。#角野隼斗「すずめ」は100位圏外ながら26位までに13曲が入り、トップ10内では7曲を占めています。 pic.twitter.com/V6NRQZzYno
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ『imaoto on the Radio』) (@Kei_radio) 2025年11月20日
11月21日4時32分現在のApple Musicチャートでも、『Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-』収録曲が上位に。18位までに13曲が入り(#角野隼斗「すずめ」は59位)、トップ10内では9曲を占めています。 pic.twitter.com/y6znZCZ8zS
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ『imaoto on the Radio』) (@Kei_radio) 2025年11月20日
そしてSpotifyでも同様の記録が生まれています。日本の動向については筆者がXで日々で発信しており、そのポストを貼付します。
日本における11月19日水曜付Spotifyデイリーチャート。
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ『imaoto on the Radio』) (@Kei_radio) 2025年11月20日
50位以内の合計再生回数は前日比124.1%を記録。
首位は66日連続で #米津玄師「IRIS OUT」。再生回数前日比96.7%、475,723回再生を記録しています。
日本における11月19日付Spotifyデイリーチャート、200位以内の初登場曲。
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ『imaoto on the Radio』) (@Kei_radio) 2025年11月20日
34位 #ハナレグミ「そっけない」
59位 #角野隼斗「すずめ」
147位 #RADWIMPS「最大公約数」
151位 RADWIMPS「狭心症」
日本における11月19日付Spotifyデイリーチャート、50位以内で再生回数前日比5%以上上昇曲。#MrsGREENAPPLE「狭心症」 再生回数前日比406.2% 63→2位#Vaundy「前前前世」 同363.1% 57→4位#MyHairisBad「いいんですか?」 同443.4% 85→5位
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ『imaoto on the Radio』) (@Kei_radio) 2025年11月20日
(続く)
日本における11月19日付Spotifyデイリーチャート、50位以内で再生回数前日比5%以上上昇曲。(続き)#米津玄師「トレモロ」 再生回数前日比350.1% 67→6位#SEKAINOOWARI「最大公約数」 同349.3% 68→7位#ヨルシカ「DARMA GRAND PRIX」 同356.4% 71→8位
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ『imaoto on the Radio』) (@Kei_radio) 2025年11月20日
(続く)
日本における11月19日付Spotifyデイリーチャート、50位以内で再生回数前日比5%以上上昇曲。(続き)#YOASOBI「会心の一撃」 再生回数前日比385.0% 94→10位#ずっと真夜中でいいのに。「有心論」 同331.6% 70→11位#宮本浩次「おしゃかしゃま」 同359.5% 97→12位
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ『imaoto on the Radio』) (@Kei_radio) 2025年11月20日
(続く)
日本における11月19日付Spotifyデイリーチャート、50位以内で再生回数前日比5%以上上昇曲。(続き)#iri「ふたりごと」 再生回数前日比443.0% 144→13位#上白石萌音「25コ目の染色体」 同384.1% 140→14位#DISH//「携帯電話」 同435.3% 200→15位
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ『imaoto on the Radio』) (@Kei_radio) 2025年11月20日
(続く)
日本における11月19日付Spotifyデイリーチャート、50位圏内上昇曲。#MrsGREENAPPLE「狭心症」 63→2位#Vaundy「前前前世」 57→4位#MyHairisBad「いいんですか?」 85→5位#米津玄師「トレモロ」 67→6位#SEKAINOOWARI「最大公約数」 68→7位#ヨルシカ「DARMA GRAND PRIX」 71→8位
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ『imaoto on the Radio』) (@Kei_radio) 2025年11月20日
(続く)
日本における11月19日付Spotifyデイリーチャート、50位圏内上昇曲。(続き)#YOASOBI「会心の一撃」 94→10位#ずっと真夜中でいいのに。「有心論」 70→11位#宮本浩次「おしゃかしゃま」 97→12位#iri「ふたりごと」 144→13位#上白石萌音「25コ目の染色体」 140→14位
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ『imaoto on the Radio』) (@Kei_radio) 2025年11月20日
(続く)
日本における11月19日付Spotifyデイリーチャート、50位圏内上昇曲。(続き)#DISH//「携帯電話」 200→15位#ハナレグミ「そっけない」 34位初登場
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ『imaoto on the Radio』) (@Kei_radio) 2025年11月20日
日本のSpotifyデイリーチャートでは、前日となる11月18日付にて『Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-』収録の12曲がいわばフラゲ的な形で初登場を果たしていました。日本におけるSpotifyデイリーチャートの区切りが午前9時とみられるためであり、初の24時間フル加算となった翌11月19日付にて一気に上昇した形です。
そしてこの上昇に伴い、11月19日付では『Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-』収録の13曲が50位以内にランクイン。これにより、日本のSpotify独特の特性である"50位の壁"効果がもたらされ、翌日以降再生回数が更に上昇する可能性も考えられます。この特性については以前このブログにて紹介しています。
トリビュートアルバム登場に伴い、RADWIMPS自身の曲も上位に。日本の11月19日付Spotifyデイリーチャートで200位以内に入った8曲のうち「me me she」以外はいずれもアルバムで採り上げられた作品となっていることから、トリビュートアルバムを機にオリジナルバージョンを聴く(聴き比べる)方の多さが見て取れます。冒頭で紹介したビルボードジャパンアルバムチャートから見て取れる"予習"行動にも納得できるはずです。
日本における11月19日付Spotifyデイリーチャート、#RADWIMPS の動向。
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ『imaoto on the Radio』) (@Kei_radio) 2025年11月20日
「me me she」 56→66位
「そっけない」 99→78位
「いいんですか?」 120位再登場
「おしゃかしゃま」 137位再登場
「最大公約数」 147位初登場
「狭心症」 151位初登場
「会心の一撃」 160位再登場
「有心論」 166位再登場
さらには、『Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-』の勢いがストリーミングサービスの活性化につながるといえそうです。
日本の11月19日付Spotifyデイリーチャート、1~50位の再生回数は合計10,922,754回に。#米津玄師「IRIS OUT」がデイリーチャートを制して以降の最高記録は10月13日付における10,657,052回であり、『Dear Jubilee RADWIMPS TRIBUTE-』のリリース日に上回った形です。
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ『imaoto on the Radio』) (@Kei_radio) 2025年11月20日
主要サブスクサービスではApple Musicが(他の2つに比べて)バランス型、Spotifyは"50位の壁"特性もあり新曲が上位進出しにくい(51位でとどまる曲も少なくない)傾向にあります。そしてLINE MUSICは再生キャンペーン採用曲の上位進出が目立ち、その曲が上位で入れ替わることが少なくありません。それら主要3サービスがいずれも『Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-』収録曲で席巻されている状況は、特筆すべきといえます。
LINE MUSICのさらなる特徴として、他のサブスクサービスよりも若年層が主体である可能性が挙げられるのですが、RADWIMPSがヒットを放ち続けていることや、今の世代の歌手にもRADWIMPSの影響が色濃く反映されていることが、LINE MUSICデイリーチャートにも表れているといえるでしょう。またRADWIMPSを聴いて育った世代がトリビュートアルバムのリリースを機にサブスクサービスを使い始めた可能性も考えられます。
今後の注目点は2つ。ひとつは『Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-』がビルボードジャパンアルバムチャートを制るか、です。フィジカルセールスではNiziU『New Emotion』が勝っていますが、ストリーミング指標の強さに伴いトリビュートアルバムが逆転する可能性は十分考えられます。この点は本日付の別エントリーでも紹介しています。
そしてもうひとつは、RADWIMPSが『第76回NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか)に出演を果たすかということ。朝の連続テレビ小説『あんぱん』主題歌に「賜物」を提供したこと、ニューアルバム『あにゅー』をリリースしたこと、そしてメジャーデビュー20周年を迎えたならば尚の事、この祝祭といえるトリビュートアルバムの勢いも後押しするのではないでしょうか。白組が3組少ない現状からも、期待していいのかもしれません。
最後に私見を記すならば、トリビュートアルバムがここまで人気を博している状況はあまり記憶にありません。歌手のみならず、リスナーが年代に関係なくRADWIMPSに影響を受けているだろうということを、今回強く実感した次第です。