イマオト - 今の音楽を追うブログ -

旧ブログ名:face it。音楽チャートアナライザーとして、ビルボードジャパンや米ビルボードのソングチャートなどを紹介します。

Spotifyデイリー首位曲、再生回数の大台割れが気掛かり…定額制音楽配信サービスの成長が鈍化?

10月1日金曜の日本におけるSpotifyデイリーチャート、1位の再生回数が20万回を割り込みました。これは由々しき事態ではないかという思いが自分の中で生まれています。Spotifyビルボードジャパンソングスチャートのストリーミング指標を構成するデジタルプラットフォームのひとつであり、総合チャートに大きくリンクします。

実はこの状況、ビルボードジャパンソングスチャートのストリーミング指標からも予測できたことでした。毎週水曜にビルボードジャパンが発表するストリーミングソングスチャートの順位より1位および10位の再生回数をグラフ化したものがこちら。

f:id:face_urbansoul:20211003045609p:plain

昨年度末にLiSA「炎」が、今年度半ばにはBTS「Butter」が最高再生回数を更新し、BTSは続く「Permission To Dance」でも2千万回目前という再生回数を記録しています。しかし直近の4週では1位の再生回数が8百万台となり、最新9月29日公開(10月4日付)では今年度最低を記録してしまいました。

昨年秋にICT総研がまとめた【2020年定額制音楽配信サービス利用動向に関する調査】によれば、会員数は着実に増えるものと見込まれていました。しかしながら先述した再生回数の下落を踏まえれば、鈍化するのではという考えを抱いてしまいかねません。

 

 

ストリーミング指標1位の再生回数が落ち着いた原因として、次の2点が考えられます。ひとつは強力な作品が登場していないということ。『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌で映画共々大ヒットしたLiSA「炎」や世界中を席巻したBTS「Butter」をはじめ、徐々に人気を拡大させ通算15週もの同指標首位を記録した優里「ドライフラワー」のようなストリーミング発のヒットが生まれていないことが挙げられます。

 

そしてもうひとつは、東京オリンピックパラリンピックとのバッティング。五輪開催時期を集計期間とする8月4日公開(8月9日付)ビルボードジャパンソングスチャートではほとんどの曲がポイントを下げてしまいました。

SpotifyYouTubeの動向から、可処分時間の使いみちが音楽の接触から東京オリンピックの視聴に移行しているとブログで述べましたが、所有指標でも影響を受けており、最新チャートにおいては前週からポイントを伸ばした曲はわずか4曲にとどまるのです。

五輪終了後には上昇に転じるかと思われたものの、今度は台風によりお盆の時期にも関わらず再生回数が伸び悩んでしまいました。新型コロナウイルス感染拡大に伴う帰省控えも大きく影響していると言っていいでしょう。

お盆の時期を過ぎると東京パラリンピックが開幕、また9月中は新型コロナウイルスの蔓延が影響したことで、強力なヒット曲の不在と相俟ってストリーミング指標の水準が低くなったと言えます。なおビルボードジャパンソングスチャートのストリーミング指標における10位の再生回数はここ最近600万を割る状況が目立っており、ここからも定額制音楽配信サービスの成長が鈍くなったと捉えることが可能かもしれません。

f:id:face_urbansoul:20211003050827p:plain

 

 

3日後に発表される10月6日公開(10月11日付)ビルボードジャパンソングスチャートのストリーミング指標はダウンが予想されます。9月29日公開のストリーミング指標速報値(先ヨミ記事はこちら)と次回チャートの速報値(下記リンク先参照)とを比べると、back number「水平線」およびBTS「Permission To Dance」が共にダウン。これはこの2週の集計期間前半3日間で、前者の平日が2日しかなかったことが影響しています*1

最新10月6日公開(10月11日付)の速報値でストリーミング指標トップを走るのがINI「Rocketeer」。11月3日のフィジカルセールスデビューに先駆けて配信されたこの曲がback number「水平線」を僅差でかわし首位に就いています。一方で「Rocketeer」はSpotifyでは一度もデイリーチャート100位以内に達していないことから、LINE MUSIC再生回数キャンペーンが大きな原動力となっていることは明らかです。

全体的なストリーミングの低調と言える状況を味方につけ、INI「Rocketeer」は週間でも首位を獲得する可能性がありますが、キャンペーン後に急落するならば社会的なヒット曲とは言い難く、ビルボードジャパンのLINE MUSIC再生回数キャンペーン対象曲への見方が変わるかもしれません。実は既に、ビルボードジャパンの記事の文言からキャンペーンへの注視が見て取れます(下記ブログエントリー内の注釈欄をご参照ください)。

全体的なストリーミング再生回数の減少に加えて、LINE MUSIC再生回数キャンペーン曲が首位を獲得した直後に急落するならば、チャートにおけるストリーミングの影響度、さらには信頼度も変わるかもしれません。

 

強力なヒット曲の登場、また緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が全面解除されたことに伴いストリーミング再生回数が上昇に転じることを願いつつ、一方でビルボードジャパンにはチャートポリシー変更を含めた議論を行うことを希望します。そして各デジタルプラットフォームは、日本の定額制音楽配信サービスの浸透や成長に対し危機意識を持つ必要があると言っていいでしょう。

*1:Spotifyの再生回数は平日(金曜は最も低くなる)<土曜<日曜という傾向があります。また祝日は平日より再生回数が増えます。