(※追記(6月10日19時15分):Global 200における日本の楽曲動向を追記しています。)
現地時間の6月9日月曜に発表された、最新6月14日付米ビルボードソングチャート(集計期間:5月30日~6月5日)では、前週初の首位に立ったアレックス・ウォーレン「Ordinary」が、その座をキープしています。
Alex Warren’s ‘Ordinary’ Spends Second Week at No. 1 on Billboard Hot 100https://t.co/NmrYczOVmA
— billboard (@billboard) 2025年6月9日
アレックス・ウォーレン「Ordinary」はストリーミングが前週比3%アップの2150万(同指標3位)、ダウンロードが同12%ダウンの7,000(同指標通算6週目の首位)、ラジオが同11%アップの4810万(同指標4位)を記録。米ビルボードが毎夏実施するソング・オブ・ザ・サマーチャート(Songs Of The Summer)において、今年度開始以降2週連続で首位を獲得しています。
現在のソングチャートでは長期首位獲得が目立つ中、2025年はモーガン・ウォーレン「What I Want」に参加したテイト・マクレーに続きアレックス・ウォーレンがキャリア初の首位を獲得。一方で2024年は同時点で5組の歌手が既にキャリア初の首位を獲得し、最終的には7組がその座に就いています。
<米ビルボードソングチャート キャリア初の首位を獲得した歌手>
2024年
・リッチ・ザ・キッド、プレイボーイ・カルティ (イェー(カニエ・ウェスト) & タイ・ダラー・サイン feat. リッチ・ザ・キッド & プレイボーイ・カルティ「Carnival」(3月16日付))
・テディ・スウィムズ (「Lose Control」(3月30日付))
・メトロ・ブーミン (メトロ・ブーミン、フューチャー & ケンドリック・ラマー「Like That」(4月6日付))
・ホージア (「Too Sweet」(4月27日付))
・サブリナ・カーペンター (「Please Please Please」(6月29日付))
・シャブージー (「A Bar Song (Tipsy)」(7月13日付))
2025年
・テイト・マクレー (モーガン・ウォーレン feat. テイト・マクレー「What I Want」(5月31日付))
・アレックス・ウォーレン (「Ordinary」(6月7日付))
この10年において、初の首位を獲得する歌手が最少とならないためにはあと5組が記録を達成する必要があります。なお2022年は5曲で12組、2021年は7曲で8組、2020年は11曲で13組がキャリア初の首位を獲得。2022年においてはカロリーナ・ガイタン、マウロ・カスティージョ、アダッサ、レンジー・フェリズ、ダイアン・ゲレロ、 ステファニー・ベアトリス & エンカント・キャスト「We Don't Talk About Bruno」にて7組が初の首位に至っています。
モーガン・ウォーレン feat. テイト・マクレー「What I Want」は首位初登場後、2週連続で2位に。ストリーミングは前週比4%ダウンの2410万を記録し同指標3週目の首位に。またモーガンは「Just In Case」が3位をキープし、「I'm The Problem」は4→5位に後退。いずれもアルバム『I'm The Problem』収録曲であり、同作は米ビルボードアルバムチャートを3週連続で制しています。
ケンドリック・ラマー & シザ「Luther」は5→4位に上昇。ホットR&B/ヒップホップソングチャートおよびホットラップソングチャートでは共に24週目の首位を獲得し、1958年10月開始の前者では単独最長記録を更新しています。
テディ・スウィムズ「Lose Control」が8位をキープ。トップ10入りが通算65週、および100位以内エントリーが通算94週となり、共に最長記録を更新しています。
(なお2週前の記事にて、トップ10入りは通算63週と記載されています。米記事では当週が64週目とありますが、65週目と思われるためそのように翻訳しています。)
ベンソン・ブーン「Beautiful Things」が10→9位に浮上。100位以内エントリーは71週目となり、長期エントリー記録は歴代8位タイに上昇しています。
最新のトップ10はこちら。
This week's top 10 on the #Hot100 (chart dated June 14, 2025).
— billboard charts (@billboardcharts) 2025年6月9日
Details: https://t.co/rCt4p3M3V5 pic.twitter.com/cUDpDxNj7u
1位 (前週1位) アレックス・ウォーレン「Ordinary」
2位 (2位) モーガン・ウォーレン feat. テイト・マクレー「What I Want」
3位 (3位) モーガン・ウォーレン「Just In Case」
4位 (5位) ケンドリック・ラマー & シザ「Luther」
5位 (4位) モーガン・ウォーレン「I'm The Problem」
6位 (6位) シャブージー「A Bar Song (Tipsy)」
7位 (7位) レディー・ガガ & ブルーノ・マーズ「Die With A Smile」
8位 (8位) テディ・スウィムズ「Lose Control」
9位 (10位) ベンソン・ブーン「Beautiful Things」
10位 (9位) ドレイク「Nokia」
続いてグローバルチャートを紹介。200を超える地域の主要デジタルプラットフォームによるストリーミングとデジタルダウンロードで構成され、歌手のホームページでの販売分を含まないグローバルチャート。6月14日付ではアレックス・ウォーレン「Ordinary」がGlobal 200で6連覇、Global 200から米の分を除くGlobal Excl. U.S.では4連覇を達成しています。
Alex Warren’s ‘Ordinary’ Rules Global Charts, Tate McRae’s Soundtrack Single Debuts in Top 10https://t.co/JqPsAJhXdo
— billboard (@billboard) 2025年6月9日
This week's top 10 on the #Global200 (chart dated June 14, 2025).
— billboard charts (@billboardcharts) 2025年6月9日
Details: https://t.co/0mPSIoGjbW pic.twitter.com/PbVni2u2p6
This week's top 10 on the Global Excl. U.S. chart (dated June 14, 2025).
— billboard charts (@billboardcharts) 2025年6月9日
Details: https://t.co/0mPSIoGjbW pic.twitter.com/gRfCvANjHb
アレックス・ウォーレン「Ordinary」はGlobal 200においてストリーミングが前週とほぼ変わらず7020万、およびダウンロードが同10%ダウンの12,000を、Global Excl. U.S.ではストリーミングが前週比1%ダウンの5060万およびダウンロードが同5%ダウンの5,000を、それぞれ記録しています。
モリー、サイレント・アディー、スキリベン & シェンシア「Shake It To The Max (Fly)」が前週Global Excl. U.S.でトップ10入りしたのに続き、Global 200でも12→6位に上昇。ストリーミングは前週比15%アップの4410万、ダウンロードは同42%アップの3,000を記録し、参加したすべての歌手がこのチャートで初のトップ10入り。同曲は米ビルボードによるアフロビートソングチャートで5週目の首位を獲得しています。
テイト・マクレー「Just Keep Watching」がGlobal 200で8位に初登場。ストリーミング3380万およびダウンロード2,000を記録しています。ブラッド・ピット主演映画『F1/エフワン』(日本公開は6月27日)で用いられる同曲にてキャリア3曲目のトップ10入りに至ったテイトですが、車関連曲では「Sports Car」が今年2月にトップ20内ランクインを果たしています。
※追記(6月10日19時15分)
日本時間の6月10日夜、Global 200の全容が発表されました。日本の楽曲動向については、Xにて発信しています。
6月14日付 #Global200 における日本の楽曲の動向。
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) 2025年6月10日
(集計期間:2025年5月30日~6月5日)https://t.co/rHA7IAbfTQ
日本の楽曲は200位以内にランクインしていません。
米ビルボードのグローバルチャート(#Global200 および Global 200から米の分を除いた #GlobalExclUS)については、ブログ #イマオト にて解説しています。https://t.co/WBkj49nD5I
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) 2025年6月10日
なおGlobal Excl. U.S.は米ビルボード有料会員のみ閲覧可能のため、10位未満は紹介できません。ご了承ください。