イマオト - 今の音楽を追うブログ -

旧ブログ名:face it。音楽チャートアナライザーとして、ビルボードジャパンや米ビルボードのソングチャートなどを紹介します。

和田アキ子 with BOYS AND MEN研究生、AKB48…シングルCDセールスとあわせて”ルックアップ”をチェックしよう

先日取り上げた和田アキ子 with BOYS AND MEN研究生「愛を頑張って」の結果が判明しました。前週ビルボードジャパンのソングスチャートおよびオリコンのシングルCDセールスランキングともに2位を獲得しながら、今週はオリコンでは50位圏外、そしてビルボードジャパンでは100位圏外となっています。

たしかに前週の2位獲得は素晴らしいことです。

胸を張る気持ちは解ります。今や演歌歌謡曲勢でシングルCDセールスのみのチャートは勿論のこと、複合指標のソングスチャートでも2位到達はほぼあり得ないこと。ならばなぜ複合指標でも、そしてセールス単体でも2週目圏外になるのか?という疑問がより強く残ってしまいます。つまりは「愛を頑張って」はシングルCDセールスに特化したものであり、近年の和田アキ子さんのセールスを考慮すれば、和田さん側には厳しい物言いを承知で書くのですが、BOYS AND MEN研究生のファンの努力の結果と言えるかもしれません。

明白になったと断言したのには理由があります。チャートの構成指標ごとに順位の入れ替えが出来るビルボードジャパンのCHART insightにおいて、前週6月4日付で”PCによるCD読取数”(オレンジの指標)をベースに並び替えると、「愛を頑張って」は20位以内にはランクインされていません(Twitterのフォロワーの方曰く、100位以内にも入っていないそうです)。この指標は【ルックアップ】と呼ばれるもの。

CDをPCでリッピングする際に大半のアプリケーションがアクセスする、楽曲やアーティスト名などを表示するためのデータベースが、「グレースノートメディアデータベース」です。そのアクセス数をシングル盤はHot100、アルバム盤はHot Albumsに合算しています。ユーザーのパッケージに対するアクションをフォローするデータとして、または日本特有のレンタル動向をフォローするデータとして有効であると考えて採用しましたが、1年間の実運用を経て、セールスよりも若年層をコアとしたアクティビティをフォローすることが分かってきました。「インサイト」では「セールス」カテゴリに入れることも検討しましたが、むしろアクティビティをフォローする新しい指標として、単独で見て頂きたいと考えました。

ビルボードジャパンの自問自答 | Special | Billboard JAPANより

CDを買った全ての人が、全てのCDをパソコンに取り込みCDデータベースを活用するわけではないものの、たとえば10万枚売れた場合1%でも取り込まれるCDがあればルックアップは1000となり、同指標でトップ100内には入るはずです。それでもこのルックアップでかすりもしなかったのは、単に取込率が低かったこともあるかもしれませんが、そもそもの売上等枚数に対するユニークユーザー数(CDを購入した人の数)があまりに少ないということを示しているはずです。ちなみにレンタルCD分もカウントされるため、レンタルCD回転率も高くないと言えるでしょう。

 

この【ルックアップ】については今週も驚くべき結果が。

『初週累計2,662,760枚を売り上げ』(上記記事より)、莫大なセールスを記録したはずのAKB48「Teacher Teacher」ですが、CHART insightでルックアップの順位をみるとなんと2位。King & Prince「シンデレラガール」に敗れています。単純比較は出来ませんが(特にAKB48シングル売上枚数にかなりの乖離があるため)、オリコンでは同日付で36500枚の売上を記録している「シンデレラガール」に、その50倍前後もの売上を記録した「Teacher Teacher」が敗れるというのは唖然としてしまいます。どちらも発売日にレンタル解禁されており、タイアップの関係で「シンデレラガール」が多く借りられている(その取り込みがルックアップを押し上げている)と言えるかもしれませんが、それでもレンタル分だけでルックアップが覆るとは思えず、やはりユニークユーザー数の問題ではないかと考えずにはいられません。

無論、AKB48にも認知度の高い曲はありますが、AKBグループの選抜総選挙の投票権が封入されたここ数年のシングル且つシングルCDセールスランキングで年間1位を獲得している2012年(「真夏のSounds good!」)以降の作品で、年間1位に値する程の認知度を誇り老若男女に愛されるような、いわゆる社会的ヒット曲はないように思われます。これはビルボードジャパンの近年のチャートポリシー変更に伴いシングルCDの売上枚数が社会的ヒットと必ずしもリンクしていないことを考慮して同指標のウェイトを減らしたことで、昨年のシングルCDランキング年間1位だったAKB48「願いごとの持ち腐れ」が同年のビルボードジャパンでの年間ソングスチャートでトップ10に入らなかったことに象徴されていますね(ビルボードジャパン年間ソングスチャートにみる、今年の音楽業界のトピックス10(2017年12月10日付)より)。

 

シングルCDセールスが反映される最初の週は、ルックアップについても確認しユニークユーザー数を割り出してみることもお勧めします。楽曲が社会的ヒットになるか否かの分かれ目は、ルックアップを知ることにあると言えるでしょう。そしてセールス反映2週目のポイント低下や総合順位の下落をチェックすることも重要です。AKB48「Teacher Teacher」については次週の動向をチェックして最終的に判断しようと思います。

上野由加里元アナウンサーが青森放送所属として今週末イベントに登場…?

ちょっと何言ってるか分からない…というサンドウィッチマンの鉄板の台詞が頭の中をループしています。

上記ツイートでの画像は、今週末にハッピードラッグが開催する【青森ドラッグストアショー】より拝借(リンク先はこちら)。上野由加里さんが司会を務める、それも青森放送所属との記載。上野さんは青森放送を退社すると聞いていたゆえ、これはいったい!?と、店頭でチラシを見た時に驚いてしまいました。

上野さんについては、彼女がアシスタントを務めたラジオ番組での最後の出演回(水曜および金曜)を聴いた上で、ブログエントリーを記載し、今も多くのアクセスをいただいております。

坂本サトルさんも十日市秀悦さんも、上野由加里さんが退社する、青森県から離れる…というようなことを言っていて、ゆえにそれを信じて疑わず、実に勿体無いと上記にて書いたのですが。

しかし、冷静になって考えてみるに。

f:id:face_urbansoul:20180605213308p:image

実は上野由加里さん、現在も青森放送のアナウンサー一覧に名を連ねています。秋山博子・上野比呂企元アナウンサーが部署異動に伴いラインアップから消えているのにもかかわらず、です(ただしあいうえお順に掲載されたアナウンサー一覧の中で最後に掲載されているのですが)。そして最後の日記、冒頭部分をよくよく読んでみると。

私事ですが、3月30日をもってテレビ・ラジオの番組を卒業しました。

13年間お世話になりました! | アナウンサー|RAB青森放送より

あくまで”番組を卒業”しただけで、退社ではないと読み取ることも可能なんですよね。となると、青森放送に現在も在籍し県外支局に異動、ただしアナウンサー部署に所属していてイベント等で時折登場…というのが今の彼女の環境なのかもしれません。

だとすれば今後は要所要所に登場することが予想されますし、質の高いと前からここで触れてきた洋楽専門ラジオ番組『Yuka-Rhythm』の復活も有り得るかもしれません。アナウンサー部署に所属しながらもアナウンス業務を表立って行わない場合は若干のスキルダウンも否めませんが、とはいえ上野さんならきっと大丈夫なのではないかと勝手ながら期待しています。

尤も、本当に司会をするのか、実際に青森放送所属なのか(単にドラッグストアショーのチラシの誤植なのか?)は行って、そして直接聞いてみないと分かりません。自分はさすがに聞く環境にはないのですが…どなたかに解明をお願いしたいところです。

米ソングスチャートはチャート全体もさることながらドレイク最新曲が低調な滑り出し

ビルボードソングスチャートを定点観測。

現地時間の6月4日月曜に発表された、6月9日付最新チャート。ドレイク「Nice For What」が通算6週目の首位を獲得し、首位獲得週数でマイケル・ジャクソンに並びました。

記事は下記に。

そしてトップ10はこちら。

ドレイク「Nice For What」についてはチャート構成3指標の数値がいずれも記事にて公開されておらず、今回はドレイクとしての記録が掲載されるのみゆえ、数値は前週よりさらに下がっていることでしょう。

さてドレイク、今回の首位獲得で通算首位獲得週数を37週とし、あのマイケル・ジャクソンに並びました(歴代7位タイ)。これはリアーナへの客演となる「What's My Name?」(2010 1週)および「Work」(2016 9週)、自身主演となる「One Dance」(feat. ウィズキッド&カイラ)(2016 10週)、「God's Plan」(2018 11週)そして「Nice For What」(6週)の5曲のトータルによるもので、男性ソロ歌手ではアッシャー(47週)に続く記録に。なお歴代トップはマライア・キャリーの79週でありまだ倍以上の差がありますが、ドレイクは今の人気をキープ出来れば歴代首位を獲得する可能性はゼロではない気がします(…が、この人気については最後に触れています)。一方で通算19週目のランクインとなる「God's Plan」(今週3位)は初登場から19週連続でトップ3以内をキープしておりこちらも大記録。これまでエド・シーラン「Shape Of You」(2017)、ブラック・アイド・ピーズ「I Gotta Feeling」(2009)およびマライア・キャリーボーイズIIメン「One Sweet Day「(1995-1996)がもっていた16週連続という記録を大きく引き離した形です。

2週連続首位を獲得し前週2位にダウンしたチャイルディッシュ・ガンビーノ「This Is America」(今週4位)と入れ替わりで2位に再浮上したのがポスト・マローン feat. タイ・ダラー・サイン「Psycho」。これはiTunes Storeにて69セントでの安価販売を行ったことが功を奏しデジタルダウンロードで前週比36%アップし同指標で首位となったことが要因と言えそうです。とはいえアルバムリリースからしばらく経っているためそこまで伸びなかったとしても、売上が31000にとどまり、しかもその低い数字で同指標での首位を獲得出来るというのは、デジタルダウンロード指標が如何に弱くなっているかが如実に物語っているように考えます。またラジオエアプレイにおいても今週トップのゼッド、マレン・モリス&グレイ「The Middle」(総合5位)の数値が1億1570万であり、前週比1%アップしたとはいえ1億2000万を切っているのは気になるところ。ならば音楽の触れ方がストリーミングに大きく移っているかと言われればそうではなさそうで、今週同指標首位を獲得したリル・ベイビー feat. ドレイク「Yes Indeed」(総合6位)は3760万という数値にとどまっています。今年に入りドレイクが5000万以上を連発していたときに比べると決して大ヒットとはいえず、チャートが全体的に低調と言い切ってもいいでしょう。なおドレイクはストリーミングで5曲目の首位を獲得し、ジャスティン・ビーバーを抜いて歴代単独トップに立ちました。またそのストリーミングでジャンプアップしたのがカーディ・B feat. バッド・バニー&J・バルヴィン「I Like It」。ミュージックビデオ公開効果でストリーミングは前週比57%アップ(15→5位)。総合でも19位から7位に返り咲いています。

 

もうすぐトップ10はこちら。

・ショーン・メンデス「In My Blood」(20→11位)

アルバム『Shawn Mendes』からの先行曲で最高位を更新。アルバムは最新チャートで首位を獲得し、3作連続の首位を獲得しています。

 

・ジュース・ワールド「Lucid Dreams」(35→15位)

再生回数のみならず、共感やシェアという要素も加わったSpotify独自のグローバルバイラルチャート、その最新チャートで首位を獲得したのがこの曲。今後伸びてきそうです(し、今後はバイラルチャートにもより注目しないといけません)。スティング「Shape Of My Heart」を大胆にサンプリングしています。

 

・ドレイク「I'm Upset」(初登場19位)

てっきりトップ10内に登場するものとばかり思っていたので驚きました。デジタルダウンロード27000で3位、ストリーミング2100万で11位というのはこれまでの2曲に比べて低過ぎます。

これは邪推ですが、もしかしたらラッパーのプッシャー・Tとのビーフ合戦がドレイクに悪影響を及ぼしているかもしれません。調べれば出てくるのですが、プッシャー・Tが掘り出したドレイクの過去の写真はたしかに物議を醸す可能性があります。ただしプッシャー・Tの最新アルバムのアートワークも物議を醸すというか実際に遺族側は激怒していますし、その写真使用を支持したのがプロデューサーでありトランプ大統領支持等で物議を醸し続けるカニエ・ウェストであるという点において、元来ビーフを仕掛けたプッシャー・T、そして背後にいるカニエ・ウェストの精神を疑う…というのが私見です。アルバム収録曲にディス曲を用意した段階で、直接言葉を発しなくともカニエだって同罪のはずです。

今回の件がドレイクの人気に大きな陰を及ぼす可能性もあるわけで…今月リリースされるであろうアルバムの動向がより気になってきました。

平井堅「知らないんでしょ?」と”殺す”表現を用いた楽曲群

最近の平井堅さんはシングル曲でも如実に攻めているのが解ります。そしてその方向性が着実に支持を集めています。

昨日付の『J-WAVE TOKIO HOT 100』(J-WAVE 日曜13時)では8位を記録。同時発売のシングル「トドカナイカラ」(30位)と大きな差が生じています(なお、シングルCDのポイントが加算されるのは次週以降)。尖った言葉達が溢れる歌詞がここまで支持されるのは、単に平井堅さんがJ-WAVEチャート常連だからということだけではないはずです。

ミュージックビデオもとんでもないことになっていますが、この「知らないんでしょ?」については音楽ライターの森朋之氏による解説が非常に的確ゆえ、紹介させていただきます。

最後のサビの”何度も殺すの”からの”知ってるんでしょ”展開にはゾクッとさせられましたし、サビだけ曲調が明るくなる(そういえば最近の邦楽のトレンドと伺っています)のも巧いなと。そして森氏が取り上げていた楽曲群がいずれも個人的には大好きゆえ、「知らないんでしょ?」もまた自分の中でどんどん好きになるはず…そうなればなるほど自分の心の闇の深さが手に取るように解るとも言えるのですが。

 

さて、「知らないんでしょ?」でも用いられた”殺す”という不穏な言葉、最近の邦楽で使用頻度が低くないように思うのです。それも結構重要な立ち位置にあると思しき楽曲群で。

・ENDLICHERI「HYBRID FUNK」

堂本剛さんのソロプロジェクトにおける近年のファンクネスについては、業界内でファンが多いように思います。

J-WAVE TOKIO HOT 100』5月6日放送分で音楽評論家の丸屋九兵衛氏がENDRECHERIを紹介していましたが、そのアルバム表題曲に件の言葉が用いられています。

 

 

欅坂46「ガラスを割れ!」

今やシングルCDセールスのみならず他指標でも強く、ビルボードジャパンソングスチャートではアイドルにあるまじき(と書くと失礼かもしれませんが)ロングランを記録することが当たり前となった欅坂46の最新シングル。衝動を抑えつけてないか?という自問自答に件の言葉が用いられています。

 

・BAD HOP「Kawasaki Drift」

あまりにも凄まじいラインに驚きつつ。この曲については5月31日放送の『アフター6ジャンクション』(TBSラジオ 月-金曜18時)で紹介されています。みやーんさんの書き起こしを勝手ながら紹介。

川崎についてはリンク先でも紹介されている『ルポ 川崎』を読むと、よりその実像とラインの凄さが解るかもしれません。そして曲調における今のアメリカのトレンドの柔軟な取り入れもまた素晴らしく、海外に比べても遜色ないなと実感しています。

 

 

”殺す”という言葉はとてもきれいな言葉ではないですし、日本においてはペアレンタル・アドバイザリーの概念がないために表現が野放しになりがちな可能性もあり、今後”殺す”という言葉を用いた楽曲が増えていくかもしれませんが、だからこそ本当に大事なところだけにその言葉を用いて効果を最大化させられるか、創り手の手腕が問われてくるでしょう。今回取り上げた楽曲群はその成功例といえるものと考えます。

ジャンルをきちんと示さないと思しきレコード会社への不安と、ゴスペル歌手ジェイソン・チャンピオンの現在

先日、J-WAVEチャートで好調だとして紹介したのがケイシー・マスグレイヴス「High Horse」。

『J-WAVE TOKIO HOT 100』(日曜13時)の最新5月27日付チャートでも16位にランクイン。国内盤リリースは7月4日ゆえ、この勢いを維持出来るかどうかにレコード会社の手腕がかかっているといえるでしょう。

 

さて、これは私見と前置きして書きますが、日本のレコード会社側はケイシー・マスグレイヴスを”カントリー歌手”という位置付けで売りだそうとしていないのでは?と考えています。理由の一つは日本でのリード曲がカントリー色の薄い「High Horse」であること、そしてもう一つは日本のレコード会社が、かつてのEMIミュージック・ジャパンを吸収したユニバーサルミュージックジャパンであること。後者について、実はEMIミュージック・ジャパンは名称変更前の東芝EMI時代も含め、R&B的なゴスペル(アーバンコンテンポラリーゴスペル)の歌手のアルバムを”ゴスペル”とほぼ謳わずにリリースした過去があり、自分の中ではそれが引っかかっているのです。ゴスペルが少しでも浸透したことは良いことかもしれませんが、”ゴスペルである”ときちんと訴求しなかったゆえに騙されたとすら思う人が出てきたのではないか、と今でも考えています。そのEMIミュージック・ジャパンが当時売り出したゴスペル歌手がキエラ・シアード(キエラ・キキ・シアード)、そしてジェイソン・チャンピオンでした。

レコード会社のホームページ内における、2000年代半ばに売り出したキキ(日本で売り出した際の名前はミドルネームのみ)のバイオグラフィー、および2009年にEMIミュージックから国内盤が出たジェイソン・チャンピオンのバイオグラフィーには”ゴスペル”の文字が出てきますが、ジェイソンのアルバム『Reflections』(オリジナルは2008)の解説には”ゴスペル”の文字が一切出てきません。そして実際の盤において。

f:id:face_urbansoul:20180603054151j:image

帯の裏にはゴスペルという言葉が出てくるものの、表には”R&B界待望の大型新人”と書かれるのみ。確かに音はR&Bだけどそんなにゴスペルという言葉を表に出したらいけない、売れないとでも考えたのか…と悲しみを覚えた当時の自分がいます。そのことがあったゆえ、ケイシー・マスグレイヴスにおいても、ラジオ等で「High Horse」を聴いてファンになり後に来日公演を観た方が、”「High Horse」の世界観が好きで行ったのにカントリーだなんて知らないし聞いてない!”と激昂するのではという懸念があります。レコード会社にはしっかりと、「High Horse」の格好良さもまたカントリーの側面であると隠さず伝えてほしいと思います。そうすればケイシー・マスグレイヴス経由でカントリーに深く入り込む方も出てくるでしょう。

 

さて、ジェイソン・チャンピオンについて調べてみると、4年前にゴスペル/R&Bプロデューサーのウォーリン・キャンベルのレーベル、My Blockへ仲間入りを果たしています。

実際、「Always」はウォーリン・キャンベルによるプロデュースゆえ自然な流れかもしれません。そして昨年の夏、そのMy Blockより「Are You Ready」というオールドマナーな曲を発表。

声の伸びは相変わらず、気持ち良いですね。今年3月のレーベル所属歌手集合写真にも右上にジェイソン・チャンピオンの姿が確認出来るため、近いうちにアルバムをリリースし完全復活してくれることを心待ちにしています。

ラジオ業界改編は6月も? しかしこの時期の新番組開始には不可解な点が残るのです

ラジオ業界の改編は通常4月および10月。しかし最近は1月および7月にも新番組がスタートする傾向が増えました。

上記がその一例。言い換えれば新番組開始の影響で、終了もしくは縮小する番組も当然ながら登場する形に。そして今度は、今月(6月)から開始する番組も登場し、やはり縮小する番組が出てきています。

 

・『はしのえみ トライ! ファミリー!』(TBSラジオ 6月3日スタート 日曜9時45分)

『笹川友里 プレシャスサンデー』(TBSラジオ 日曜6時)の最後の10分の代替。番組にはいくつかのミニ番組がありますがそれらは全て『プレシャスサンデー』に内包、しかし『はしのえみ トライ! ファミリー!』は異なり、『プレシャスサンデー』のエンディングを10分早めさせる理由が正直見えてきません。新番組にスポンサーが付いたのならば(スポンサー優先という意味で)まだ解るのですが、とはいえ『プレシャスサンデー』ファンには失礼な気がします。

 

・『RINGOMUSUMEのOH!ときめきゴールドサイト』(エフエム青森 6月2日スタート 土曜17時30分)

土曜のりんご娘は地元青森県のメディアをジャックする形となり(テレビ1番組、ラジオ2番組(月1回の番組を含めると3番組))、りんご娘側にとっては嬉しいことと思います。なお、スポンサーが付いているかは不明です。

この時間帯はこれまで、五所川原市にある県内最大級のショッピングセンター、ELM(エルム)の提供による同ショッピングセンター紹介番組『ELMプレゼンツ ELMAGA+』が放送されていました。しかし今回調べてみて驚愕。土曜の30分番組をはじめ、金曜および日曜の5分番組も、実はこの春で姿を消していたのでした。番組リンク先にも詳細が記載されています。

ELMは大型リニューアルの真っ最中であり、現在は不定期ながらリニューアルオープンのたびにスペシャル番組を金曜15時台に1時間枠で設けている形です(ただそれにより『FRIDAY GOES ON!〜あっ、それいただきっ!〜』(エフエム青森/JFN系 金曜13時30分)の後半1時間が削られてしまうのは番組ファンに失礼だと思います)。特番を用意することで無くなったレギュラー番組の代替に、局にとってはスポンサー料という収益も…という思惑があるでしょうが、リニューアルした瞬間のみならず本来は普段からテナントを宣伝し続けることが重要なはず。しかしその宣伝番組をこの春で排したのは、『ELMAGA+』が役目を終えたと考えるべきか、それともエフエム青森でのレギュラー番組の宣伝効果を見直そうと考えたのか…その判断は非常に難しいところです。

たらればで申し訳ないのですが、それこそ『王様のブランチ』(TBSテレビ 土曜9時30分)のレギュラー出演で知名度を上げたはしのえみさんのような巧いリポーターが『ELMAGA+』には必要だったはず。お買い物ナビゲーターを常にフレッシュな人選でという意図ゆえか14年半で7名ものナビゲーターが存在したわけですが、アナウンス技術やレポート力等を総合して、”この人でなければ!”という方が出てくるには至らなかった気がします(ちなみに、特番化でスタジオ側にてリアクションする里村アナウンサーは、ここで何度か指摘しているように喋り方が下世話になることが少なくなく、ELMのカラーに合うとは思えないことも付け加えておきます)。今回りんご娘の新番組を設けることは、ELMという大きな穴を埋めるための対策だと思うのですが、新番組開始とそこまでの流れをみるに”エフエム青森大丈夫だろうか…”という思いを正直なところ抱いています。そしてそれは同時に、4月からの2ヶ月間、ELMとりんご娘を”つなぐ”という、都合のいい番組となってしまったJFN系の番組にも、その番組のファンになった方にもまた失礼です。

 

ちなみに、エフエム青森については早急に”FM”ではなく”エフエム”だとしっかり浸透させていただきたいものです。お買い物ナビゲーターでエフエム青森の”中の人”だった方が誤表記を用いているのはさすがにNGだと思います。

米ゴスペルソングスチャートで初登場トップに立ったのはあの結婚式披露曲

最新6月2日付、米ビルボードゴスペルソングスチャートに異変が。通算11週首位の座をキープしていたコリン・ホーソーン「Won't He Do It」を破り新たにその座に就いたのがカレン・ギブソンザ・キングダム・クワイア「Stand By Me」。曲名にピンと来た方も多いでしょう、この曲はあのイギリスのロイヤルウェディングで披露された、ベン・E・キングのカバー曲です。

式の翌日には音源を集めたアルバムが急遽リリースされ、「Stand By Me」も収録されています。

アルバムは同日付総合チャート上位200位内にランクインしていませんし、曲はゴスペルエアプレイソングスチャートの上位30位以内にも入っていません。が、ゴスペルデジタルソングセールスチャート(デジタルダウンロード)では「Stand By Me」が1位、そして同じクワイアによるスタンダードナンバーのカバー、「Amen, This Little Light Of Mine (アーメン、私の小さな光)」が2位に(「Amen…」はゴスペルソングスチャートでも15位に初登場)。素晴らしい記録です。

ラジオエアプレイが弱いため早急なランクダウンが予想されるものの、複合指標に基づくチャートは世相を反映したものといえる、その好例となりました。