一昨日の日付が変わる直前、このブログへのアクセスが集中していたのですが、アクセス先はこのエントリーでした。
そしてその理由は、その時間に放送されたテレビ番組。
🌙夜11時~放送📺
— フジテレビ (@fujitv) November 25, 2018
『石橋貴明のたいむとんねる』🕰
あの名曲をこんな意外な歌手がカバーしてた
昭和~平成のユーミンや松田聖子や尾崎豊の名曲カバーを一挙紹介
最もカバーされた名曲は?
倖田來未&伊藤一朗https://t.co/ERcnleR1Sn#fujitv #石橋貴明のたいむとんねる pic.twitter.com/BjLKGjHV7K
なるほど、尾崎豊さんの「I LOVE YOU」を”桃井流”でカバーしていたのが世に知られた…というわけですね。
実は以前のエントリーで紹介した『ベスト・スタンダード ~ 夢で逢えたら』(2003)には「I LOVE YOU」は未収録(であり、また以前のエントリーでAmazonのリンクを貼りましたがトラックリストがなくなっていましたので、こちらにてご確認ください)。『ベスト・スタンダード』が10年前に出た複数のアルバムを再構築したものであり、「I LOVE YOU」は下記のアルバムに収められながら、再構築の際に省かれています。
『MORE STANDARD』のみ収録の作品は「I LOVE YOU」の他、「モニカ」(オリジナル:吉川晃司)、「TOKYO」(オリジナル:井上陽水)、「Fade Out」(オリジナル:小泉今日子)、「WAKU WAKUさせて」(オリジナル:中山美穂)そして「ウイスキーが、お好きでしょ」(オリジナル:SAYURI)の5曲。”攻め”の楽曲群が再構築時に省かれた気がするのですが如何でしょう? とはいえ、「I LOVE YOU」はJ-Popスタンダードとも言える楽曲ゆえ、どこかできちんとリリースしていただきたいものです。なんせ商品の説明欄には。
桃井は86年にビリー・ホリデイ集を出したが,演技と同じで個性そのまんまだった。新作は歌謡曲集だがそれは同じ。日常と非日常のスレスレの危うさっていうのかな。この人に⑩「ウイスキーがお好きでしょ」と言われるとキライとはいえない。カラオケ付き
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
とあるので尚の事。というか、再構築盤たる『ベスト・スタンダード ~ 夢で逢えたら』もきちんと再発されておらずAmazon等で値が張っているゆえ、せめて配信だけでも充実させていただきたいものです。
ちなみに桃井さん、近年もカバー曲に挑まれています。
歌い出しからして桃井節。一方、第二弾となる『なかにし礼と13人の女優たち』(2016)では細川たかし「心のこり」に挑戦し、しかもオープニングを飾っているのですが、これは凄くしっくりくるんですよね。同じアルバムでは泉ピン子さんが北島三郎「まつり」に挑んでいますが、女優が演歌を歌うのは結構ハマるように思えるから不思議です。
なお、先述したCDジャーナル評で用いられたカバー集に関してはiTunes Storeにありましたので、興味ある方は是非。