米ビルボード、8月12日付チャートの発表が遅れています。本来は日本時間の火曜早朝に速報が、同日夜までに全チャートが更新されるはずだったのですが。
The release of Billboard's Aug. 12-dated charts is delayed https://t.co/sZZl3iNdbd pic.twitter.com/iCFLmXrtXe
— billboard (@billboard) 2017年8月1日
デジタルダウンロード、ストリーミングそしてラジオエアプレイの全情報をビルボードに送信するニールセンへの、最上位のデータ情報提供元が技術的な問題に遭遇した、というのが遅延の原因。今日7時の段階でこのチャート情報が出ていることから、復旧されたものと思われます。ここでは明日、速報に触れられたらと考えています。
残念だったのは、この速報発表が遅れる旨のアナウンスの”遅れ”。本来、火曜早朝の段階で出す必要があったはずであり、技術的な問題とアナウンスしてくれたなら納得がいきました。速報発表の遅延が決して意図的なものではないとしても、しかしアナウンスの遅れは米ビルボードの”意図”もゼロではなく、”引き伸ばし”だと余計な勘ぐりをしてしまう方はゼロではないでしょう。
その遅延について、昨日強く疑問に思った件をここにも記載します。
詳細が事前にアナウンスされていればユーザーが対処できる余地はありました。
— Kei / BreastKonaka (@Kei_radio) 2017年8月1日
おそらくGEO側に、CDレンタル1会計半額クーポンは割に合わないという判断があった、それ故の改変でしょうが(決してその考えを否定しているのではありません)、あまりにも直前のアナウンスは不親切極まりないですね https://t.co/rGinJyJneq
1会計半額クーポンと記載しましたが、正確にはレンタルCD/コミック全品半額クーポンです。訂正します。
GEOアプリでのクーポン獲得サービス【GEOチャンス】は変更となります、というアナウンスがあったのは先月上旬頃と認識しています。が、内容が発表されぬまま...改変前日になってようやく登場した新【GEOチャンス】は、特にCDレンタルユーザーにとって酷な内容となっていました。上記ツイートでの未掲載分を下記に。
【レンタルCD全品半額】から、【レンタルCD1点半額】へ。1点には”新作含む”と記載されていますが、元々全品半額において新作も対象となっており、この訴求の仕方はあたかも、以前は旧作のみでしたという誤った印象を与えかねません。そしてレンタルCD全品半額クーポンを当てるために必要なゲオス(GEOアプリ内のポイント名)が150だったのに対し、1点半額クーポンには80ゲオスが必要...これは明らかに改悪ですよね。
ラジオ人としては、しかし若干複雑な事情から局のCDではなく自力で音源を用意しないといけない立場であるため、GEOには本当にお世話になっていました。その点において今回の改変は非常に残念ですが、ツイートに書いた通り、(あくまで想像の域を越えないものの)GEO側の事情は理解出来ます。また、GEOの店舗によってはCDレンタルを省いたところも少なくなく、GEOがCDレンタルに活路を見いだせないと考えていることも、その消極的姿勢は残念ではあるもののこれもまた解ります。
しかしながら、そういった事情のはるか以前の問題として、アナウンスがあまりに直前になってしまったのは、企業としてそして人としてどうなのかと思うのです。ユーザーの立場になって考えればGEOのやり方に疑問が浮かぶはず。バタバタさせることで改変の中身が実は”改悪”を含んでいることを隠そうという目的があったのでしょうが、意図的なバタバタによる情報の未公表は逆に改悪を浮かび上がらせてしまうということを、GEO側は想像出来なかったのでしょうか。非常に残念であり、失望しています。
意図的な遅延は信頼の失墜を招きかねない...と書きながら、何故か自分の胸が苦しくなりました。自分こそ気をつけないとなあと肝に銘じた次第です。