米ビルボードソングスチャートを定点観測。 現地時間の8月20日月曜に発表された、8月25日付最新チャート。ドレイク「In My Feelings」が6週連続の首位となり、ドレイクは2018年における首位獲得週数が25となりました。
記事は下記に。
.@Drake leads #Hot100 for sixth week with "In My Feelings" & moves closer to mark for most weeks at No. 1 in a year https://t.co/33f9pApA7F pic.twitter.com/KshwZ9MvZe
— billboard (@billboard) August 20, 2018
そしてトップ10はこちら。
(動画が到着次第掲載します。)
”#InMyFeelingsChallenge”ムーブメントに乗り、ストリーミングで過去最高となる1億1620万を叩き出したドレイク「In My Feelings」ですが、曲のピークは過ぎつつあり、唯一数値を伸ばしていたラジオエアプレイが1億900万で前週と変わらず、デジタルダウンロードは前週比33%ダウンの38000、ストリーミングも同24%ダウンし7100万となっています。しかしながらデジタル2指標は首位且つラジオエアプレイが3位と各指標好調であること、さらに総合2位のマルーン5 feat. カーディ・B「Girls Like You」が全指標ダウンとなっており、強力なライバルが登場しない限り「In My Feelings」は今後数週は首位の座に留まることが出来そうです。前週アルバムチャート首位を獲得したトラヴィス・スコットがソングスチャートに2曲、初登場で送り込んだのですが「Stargazing」がトップ10から陥落。代わりにDJキャレド feat. ジャスティン・ビーバー、チャンス・ザ・ラッパー&クエヴォがトップ10内に返り咲いていますが(11→10位)、全体的にトップ10内で大きな動きはみられません。
今回ドレイクが首位をキープしたことで、2018年に入りドレイクの首位獲得週数が25となりました(「「God's Plan」(11週)、「Nice For What」(8週)、「In My Feelings」(6週))。年度の場合は12月-11月ですが、1月を起点とする1年間で最も首位の座を独占した歌手のランキングをみてみると。
28週 アッシャー (2004)
26週 ブラック・アイド・ピーズ (2009)
25週 ドレイク (2018)
19週 ドレイク (2016)、パフ・ダディ (1997)
18週 モニカ (1998)、ビートルズ (1964)
17週 ジャスティン・ビーバー (2017)、ビヨンセ (2003)、ネリー (2002)、ボーイズIIメン (1994)
ドレイクは史上3位、そして上記の中で唯一2度登場するのですから凄いことです。アッシャーの2004年の記録は、リル・ジョン&リュダクリスをフィーチャーした「Yeah!」(12週)、「Burn」(8週)、「Confessions Part II」(2週)、アリシア・キーズとの「My Boo」(6週)。1年間に6週以上首位を獲得した曲を3曲持っているのがこのアッシャーと今年のドレイクのみ。そしてドレイクは通算首位獲得週数が今週で45となりアッシャーまであと2つと迫っていることから、ドレイクは年間首位獲得週数共々アッシャーを射程圏内に捉えたといえます。
次に「In My Feelings」のライバルとなるでしょうか、もうすぐトップ10はこちら。
・カリード & ノーマーニ「Love Lies」(15→11位)
・ファイヴ・セカンズ・オブ・サマー「Youngblood」(22→17位)
・セレーナ・ゴメス「Back To You」(33→25位)
いずれもラジオエアプレイが好調。上から順に7→6位(前週比5%アップ)、23→17位(同16%アップ)、12→10位(同9%アップ)となっています。またニッキー・ミナージュ「Barbie Dreams」が18位に初登場。これは同週のアルバムチャートで『Queen』が2位に初登場を果たしたタイミングでの登場ゆえ、次週少なくともその座をキープ出来るか注目しましょう。