自分も番組スタッフとして携わる『わがままWAVE It's Cool!』(FMアップルウェーブ 日曜17時)。昨日の音楽特集は【赤・レッド】でした。世界赤十字デーが間もなくであること、亡くなった"鉄人"衣笠祥雄さんの所属球団、広島東洋カープのカラーに合わせて...の特集でしたが、実は異なるアプローチから同様のテーマで2年前のこの時期にお送りしていたのでした。
昨日の選曲担当は弘前大学ラジオサークル3年のしょうごくんですが、2年前のことについてはしょうごくんもそして(2年前に選曲を担当した)自分もすっかり忘れていて、今回は"本家"安全地帯バージョンの「ワインレッドの心」をお届けすることに。
・ワインレッドの心 安全地帯 - YouTube(公式動画はありませんので検索結果のリンクを)
ラジオでは様々なカバーが存在することを紹介し、その中に"今田耕司さんのバージョンもあるんだそうです。気になります"としょうごくんは発言していたのですが、今回自分がその音源の持ち込みを失念した上、2年前の特集時にはかけていたことに遅ればせながら気付き二重に反省。2年前のブログエントリーでは今田耕司さん版の音源を紹介しなかったので、ここで紹介させていただきます。
・KOJI 1200/アメリカ大好き! | diskunion.net
リンク先の曲名をクリックすると別窓が開き、出だし45秒を試聴可能。また、このアルバムの詳細は、下記ブログで記載されていましたので勝手ながら紹介させていただきます(問題があれば削除いたします)。
今田耕司さん(KOJI1200)の歌唱については良くも悪くも朴訥な感じがありますが、テイ・トウワ氏のプロダクションは、90年代半ばのR&B/ヒップホップのサウンドを意識していて、たとえばこういう曲を思い出したり。
この「Big Poppa」においてはアイズレー・ブラザーズ「Between The Sheets」をサンプリングに用いていますが、このサンプリング的な空気感を邦楽に落とし込んだテイ・トウワ氏は素晴らしいなとあらためて。もしかしたら今田耕司さんにもこの空気感に相応しい歌唱法を指導したのかもしれず、それが朴訥な感じの歌声になった可能性はありますね。
そして、サブタイトルに"アメリカ大好き"と銘打たれたこの曲。
後にサンプリングされる立場になり、こうなるのです。
いや、tofubeatsさんによると厳密にはカバー扱いとのこと。
そう考えると、KOJI1200『アメリカ大好き!』にはカバー曲を収めた一方で、2010年代の新たなクラシックとなった「水星」のオリジナルも入っており、時代の橋渡しとなったエポックメイキングな作品だったと言っても過言ではないかも。iTunes Storeではアルバムの配信がないのが残念ですが、中古CDチェーンでは安価で手に入るはずですので是非。