芸能界の問題
ビルボードジャパンではチャートトピックスに関する記事を、ライターの栗本斉さんが毎週記しています。2月8日付ソングスチャートにおいて取り上げたのはSnow Man「Grandeur」でした。しかも”実はストリーミング向き?!”という、なかなか挑戦的といえる表現を…
今朝Twitterのタイムラインに飛び込んできたこちらのツイート、非常に考えさせられます。 BTSの事務所の日本でのデモ募集ガイドすごいな確かにJ-POP的なものがダメという風にも読めるhttps://t.co/fISH9DF5Ig pic.twitter.com/d4qbvAaaRa — たいなか (@etarl…
毎週木曜は、前日発表されたビルボードジャパン各種チャートの注目点を、ソングスチャート中心に紹介します。 6月1~7 日を集計期間とする6月15日付ビルボードジャパンソングスチャート。YOASOBI「夜に駆ける」が3週連続で首位を獲得しました。 【ビルボード…
ビルボードジャパンの2020年度上半期各チャートが今朝発表されました。 Billboard Japan 2020年上半期チャート発表 Official髭男dismが【TOP Artists】と【HOT 100】、King Gnuが【HOT Albums】首位に https://t.co/WHklFfEYfp pic.twitter.com/tjBYq7hWZD —…
コロナ禍で十分な制作が出来ないテレビ業界において、ここ最近『ミュージックステーション』(テレビ朝日 金曜21時)が攻めている、もしくは本来の音楽番組に戻りつつあるという声を耳にします。次回6月5日の放送については昨日触れましたが(『Mステ』が”愛さ…
TBSではこの春から新しい音楽番組、『CDTVライブ!ライブ!』がスタート。通常放送は月曜22時枠ですが、明日放送の初回は19時からの4時間特番となり、ゴールデンタイムで放送されます。 その初回放送、出演者の中に実力派男性ダンス&ボーカルユニット、Da-i…
ジャニーズ事務所は音楽面におけるきちんとしたデジタル解禁を嵐にのみ許可しているため*1、嵐以外の歌手で機会損失が起きていることは、YouTubeでミュージックビデオを解禁しながらもSixTONES「Imitation Rain」やSnow Man「D.D.」がフルバージョンではない…
昨日は、ビルボードジャパンが作成したソングスチャートのSpotifyプレイリストにおけるサブスクリプションサービス未解禁歌手や曲の多さによる多数の漏れについて書きました。その際、当初三浦大知「I'm Here」が漏れていた事実に対し疑問を呈する声がありま…
11月29日放送の『ミュージックステーション』(テレビ朝日 金曜21時)では、スタジオにジャニーズ事務所所属歌手が不在という珍しい状況が発生。関ジャニ∞が47都道府県ツアーを行っており、終演後に大分県から中継、地元のアナウンサーも出演という構図は懐か…
5月20~26日を集計期間とする、6月3日付のビルボードジャパン各チャートが昨日発表され、総合ソングスチャートはHey! Say! JUMP「Lucky-Unlucky」が制しました。 【ビルボード】Hey!Say!JUMP「Lucky-Unlucky」が199,377枚を売り上げ初登場2冠で総合首位獲得 …
NGT48の問題について、先週月曜の『アフター6ジャンクション』(TBSラジオ 月-金曜18時)で宇多丸さんが語っていたことに強く同意します。 僕らから見て、組織全体、こういうシステムの考案者である秋元康御大はやっぱり公の場に出て、大鉈を振るってなにかを…
事件に伴うレコード会社の措置に対する疑問が広がっています。 ピエール瀧の逮捕に伴うソニー・ミュージックレーベルズの対応についてhttps://t.co/hkjCkAmCcv — 電気グルーヴ/DENKI GROOVE (@DENKI_GROOVE_) March 13, 2019 電気グルーヴの販売自粛のみなら…
ビルボードジャパンソングスチャートを毎週追いかけていると、時流を反映するチャートであることがよく解りますこの曲についてもこの時期、確かに盛り上がっています。 ・レミオロメン「3月9日」 3月4~10日が集計期間となる3月18日付ビルボードジャパンソン…
今朝Twitterのトレンドを追いかけると、"ジャニーズ事務所所属歌手がコンサート配信"的文言があり、遂にデジタル解禁かと喜んでいたのですが、実際はジャニーズJr.に限っての生配信でした。 とはいえ既にサイトも出来ており、準備着々という状況には好感が持…
弊ブログではビルボードジャパンとオリコンを比較し、ビルボードジャパンがはるかに社会的ヒットの鑑になっていることを伝えています。オリコンは今年度よりシングル合算ランキングをはじめてはいますが、その内容があくまでシングルCD主体であること、また…
今週水曜から開始されたオリコンのシングルおよびアルバムの合算ランキングについて、詳細等は一昨日のブログエントリーに掲載しました。 そこでその合算ランキングと、先んじて合算をスタートさせたビルボードジャパンソングスチャートで比較しようとしたの…
先週、ブログにてKing & Princeがビルボードジャパンソングスチャートにおける総合ポイント、およびルックアップにおいて他のアイドルと異なる売れ方をしていると書きました。 ジャニーズ事務所所属のアイドルはデジタル未解禁ゆえ、デジタル3指標であるデジ…
本日、安室奈美恵さんが引退します。 引退発表後にリリースされたベストアルバム『Finally』のリリース週に、自分が担当するラジオ番組『わがままWAVE It's Cool!』(FMアップルウェーブ 日曜17時)で彼女の音楽の変遷を振り返る特集を組みました。その際に自…
デジタルダウンロード未配信に納得していない方は多いのでしょう。ブログエントリーへのアクセス数において、長きに渡り最上位に登場するのが安室奈美恵さんのベストアルバム関連なのです。 出荷ベースではなく実売ベースでダブルミリオンを突破した『Finall…
エンタテインメント業界で昨日大きな話題となったのが、オリコンの"改革"発表。 いわば、ビルボードジャパンチャートのような複合指標に基づくランキング作りを目指すとのことですが、自分はこのブログで幾度となく指摘しており、厳しい物言いですが遅きに失…
ちょっと不可解な報道に接しました。12月24日日曜、担当するラジオ番組を終え、移動中に聴いたNHKのラジオニュース。 12月24日16時20分に掲載されたこの報道、元になっているのはオリコンのこの記事。前日の4時付けで掲載されています。 『アーティスト別の…