社会への疑問
ビルボードジャパンソングチャートではロングヒット、そして年間チャートの上位進出に最も欠かせないのがストリーミング指標であり、ロングヒット曲の週間獲得ポイントにおいてはこの指標が過半数を占めます。その指標にデータを提供し、指標の基となる再生…
Hey! Say! JUMPが昨日4曲入りデジタルEPをリリースしたことについては、昨日のエントリーにて記載しました。1曲目に収録されたミュージックビデオもフルバージョンにて公開されています。 昨日も述べましたが、旧ジャニーズ事務所所属歌手の音源リリースはシ…
普段の音楽チャート分析等とは異なる内容ですが、無事であるからこそ音楽チャート等について書けるわけで。今回は青森県を中心に発生した大雨について、メディアや行政に対し感じたことをまとめます。 青森県が大雨の被害情報を発表 これまで人的被害は確認…
最新5月4日公開分(5月9日付)ビルボードジャパンソングスチャート(→こちら)ではBE:FIRST「Betrayal Game」が3位に初登場。同曲は5月18日リリースのフィジカルシングル「Bye-Good-Bye」に収録されており、同一フィジカルシングルから3曲のトップ10入り輩出、EP…
今日発表されるビルボードジャパンソングスチャートではLiSA「炎」の首位獲得は確実…そのことはこの1週間強で幾度となく記載していますが、注目すべきはその翌週以降の数値でもあるのです。そう考える理由を、ふたつのチャートを用いて紹介します。 まずはサ…
ここで真面目なことを書くことには若干の抵抗があるのですが、やはり書き記さないとといけません。新型コロナウイルス問題はその対策の杜撰さを更に極め、個人的には最悪の方向へ舵を切ったと捉えています。2週間前に自分はこのような願いを記載したのですが…
1月の私的ベストに挙げた、NakamuraEmi「東京タワー」。この曲を収録したベストアルバム『NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST 2』が今日リリースされました。 私的ベストは下記に。 メジャーデビューして以降彼女の動向を追いかけてきた身には、曲が発表されるたびに…
7年前に触れてきたことを、また取り上げないといけないか…と思ってしまいます。 この2012年の紅白歌合戦では結局、ももいろクローバーZが出場し小林幸子さんが落選。つまりは報道が正しかったと言われればそれまでですが、しかしながら実態不明な関係者発言…
もはや春の大型連休を代表するイベントと言っても過言ではない弘前さくらまつり。人気屋台に行列が出来るこの祭りで、お化け屋敷近くの唐揚げ屋や三忠食堂等、以前から人気の店舗に加え、"新顔"な食べ物の屋台2つ共に行列が…それがチーズドッグ。韓国発のと…
最新2月4日付、ビルボードジャパンアルバムチャートではバックストリート・ボーイズによるおよそ5年半ぶりのオリジナルアルバム『DNA』が制しました。 【ビルボード】バックストリート・ボーイズ『DNA』が総合アルバム首位 中村佳穂『AINOU』が『関ジャム』…
こちらを読んでみて、どんなことを考えましたか? (※追記(12/11):タイヤチェーン義務化を報じた記事のリンクを貼りましたが、消えてしまっています。) タイヤチェーン装着”義務化”…警報レベルの大雪時に立ち往生等が懸念される区間限定とはいえ未装着車は罰…
タトゥーは好きではありません。しかしそれはあくまで私自身の考えであり、誰がいれようと構わないと考えます。つまりは、個人的嫌悪感や勝手に抱いていたイメージという至極個人的な感覚を他者に倣わせるのは傲慢であり、【自分が気に入らないものは社会的…
この時期になると無性に腹立たしくなるのが、未だにメディアにおいて父親の存在が軽んじられていること。昨日観たローカル情報バラエティ番組ではメッセージテーマに父の日と据えながら、"どうしても母の日より軽んじられるよね"と、さも当たり前の如く前置…
『ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル』(TBSラジオ)が帯番組になり、時間が7.5倍になったのだから少し希釈するのか…と思ったらそれどころか前番組以上の濃さを毎日放ち続けるのが、この4月から始まった『アフター6ジャンクション』(TBSラジオ 月-…
企画自体は悪くはないと思うのですが。しかし、そこで用いられたキャッチコピーには強い違和感を覚えたゆえ、大袈裟と言われるのを覚悟で、私見を書いてみます。 きのこ党のみんな!さっそくだけど、これから「たけのこ党」「どっちも党(⁉)」と競い合うこ…